四天王寺東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(11576) スクールIE出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中3
-
- スクールIEに 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導)
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1時間以内 | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
結局本人のやる気
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
やれと言ってもやらず、毎日喧嘩になる日々で最悪でした。引っ越しも兼ねての受験ということもあり土地感もわからず神奈川と大阪を行ったり来たり。学校見学もコロナで中止になり外から見学しただけでした。しかし再度オープンキャンパスで参加した際部活のことや学校の様子が聞けて益々行きたいとおもいました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めに対策しときなさい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校の先生の話を聞けたから偏差値を検討したり、部活の先生にスポーツ推薦を取ることができることも確認できたので、選択肢が増え、不安ながらも受験に臨めたから良かったです。実際新設校ということもありめしたが、元は歴史もあったので良かったです
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
やる気を見つけて欲しい一般的な考え方だと思うから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人のことなのに親がいちばんたよりない
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週4日 | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
自宅と学校に近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
これまでは自分から勉強に取り組むしせいにとぼしいところがあったが、塾に通うことになり、受験生であるという意識が高まったことで、自ら学習に取り組むようになったことと、わからないことについて、そのままにしていたことについても、塾で質問などすることにより、課題を先送りする姿勢が見られるようになった。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供と一緒に考える機会を増やしたい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供が自ら学習する習慣を身につけるようにするため、教材などを購入し、計画的に学習する時間を設けるようにした。これにより、計画的、特に一年生や二年生の復習に力点を置いて実施するようにした。自ら机に向かうなど、ある程度の効果はあったと考える。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験生となってからでは、一度に学習して知識を身につけることにも限界があると考えるし、実際に急激に成績が向上することもないので、部活やゲームも禁止することはしなくても、時間を決めて優先順位を設定しつつ、計画的に学習する時間を設定することをすべきであった。
その他の受験体験記
四天王寺東高等学校の受験体験記
塾の口コミ
スクールIE の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
バス停から歩いて1分以内の位置にあって、モノレールを使って通塾しやすいところは気に入っています。