明治大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値55(11586) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
通塾期間
- 高2
-
- 東進ハイスクール/東進衛星予備校 に 入塾 ( 映像授業 )
- 高2
-
- 入塾
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1時間以内 | 2〜3時間 |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
世界史
受験者の口コミ
受験の結果
普通
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
本人に全て任せていました。 海外留学をしていた関係で通常授業に追いつくのに必死で、まずは通常授業をしっかりとこなしました。しかしながら一年間の穴を埋めるのは簡単なことではなく学校の定期試験をよい結果にすることを、重点的にやらざるをえませんでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
留学したことにより帰国後の勉強が大変だったのでよく追いついたと褒めてあげたいです。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際にオープンキャンパスで行ったことで全体の雰囲気はよくわかるので話が早かったです。また意識的にも大学生になるんだみたいな気持ちも芽生え、第一志望校への想いも強くなったのではないかと思います。意識を変えるには実際に見ることが一番だと感じました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
親としては必ず受かる学校を望んであたました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験準備を早く始めようねといいたい。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
自宅近郊
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手科目の偏差値上げは大変です。なかなか、思うようにいかず、苦戦しました。やればすぐに上がるということがなかったので地道な道のりでした。挫折も味わいました。受験をやめようと考えたこともありました。辛い日々ではありましたが最後は精神的に頑張る意欲げ少しだけ上回っていたのだと思います。本当に幸でした。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾での活動としつたは、お世話になった方々にお礼をお返しすることだと思っています。どんな形でも。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供に寄り添うことを第一にかんがえました。例えば健康面、栄養面、精神面などなど、子供の気持ちに寄り添い小さなことでもひとつずつ解決して次にすすんで行くことを気をつけていました。話すひとつひとつにしても大切にしていました。見えない安らぎを与えられるよう陰ながらのサポートに徹しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
文武両道と言われるように受験勉強だけやるのは精神的な成長の妨げにもなるかなと思うのでスポーツもしっかり6年間やらせました。部活で培ったものは社会で役立つことが沢山つまっています。親から学べないことも沢山あります。スポーツからの学びの大切さを今会社で指導の立場で痛感しています。
その他の受験体験記
明治大学の受験体験記
塾の口コミ
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
これはひとえに塾の先生方のご尽力と塾自体のレベルの高さまたカリキュラムの充実塾生の志望校の合格率の高さ全体的に見ても塾の金額に見合った授業内容、不測の事態における回避能力やはり息子が志望大学に合格したことが何よりも大きいですね。