東京都立大学への合格体験記 高卒生から学習開始時の偏差値57(11623) 代々木ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 57
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 通塾していない
通塾期間
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
- 高卒生
-
- 代々木ゼミナールに 入塾 (集団指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高2 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
高3 | 通塾していない | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
世界史
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
希望する大学に入りたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
過去問に重点的に取り組んだ。偏差値を気にしすぎず、勉強したい大学に見学に行ったこと。偏差値を気にしすぎず、大学生活への興味関心、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと。そして何より、マイペースで取り組める学習環境の確立を支援した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コツコツ、マイペースで取り組むこと。親が慌てないこと。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
大学で勉強したいことや行きたい大学にそって大学選びをした。そのことは子どもの意欲と言う点では大変役立ったがが、大学後の仕事や資格を踏まえた情報やアドバイスが得られなかったのが残念である。親としては地元の大学も受験してほしかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
いわゆる難関校
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
地元の大学は行かないのか。
塾での学習
受験時に通っていた塾
代々木ゼミナール
- 高校生
- 高卒生
- 集団指導
- 通信・ネット
ココがポイント
- 業界大手の大学受験予備校!大手ならではのサポート体制が魅力
- 講師は全員が熱血プロ講師!迫力と緊張感あふれる授業で成績アップ
- 映像授業もある!自分のペースに合わせて勉強したい人にもピッタリ
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 通塾していない |
塾を選んだ理由
そこしかなかった。特に理由はない。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)。短期間で偏差値が向上した。とりわけ、苦手科目の成績が安定して向上した。そして、最も顕著な変化としては、予習/復習など自習の習慣がついたことである。また、受験ならではのテクニックが身についたことで受験に対する不安解消につながった。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
浪人生だったので特に学習面でのサポートではなく、気分転換が図れる親子関係を築くことに専念しました。例えば、月に一度は美術館や買い物をしたりしました。大きな出費がかかる取組というものではなく、ひとえに子どもの気分転換を目的にしていました。そのことで日々の受験意欲を確保することができたように思います。
その他の受験体験記
東京都立大学の受験体験記
塾の口コミ
代々木ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
当時はコロナ禍ではなかったので、特に感染対策などはありませんでしたが、風邪はひかないように、ストレスをためないように、などの安全対策はありました。
スタッフの対応
優しい先生が多かったです。いろいろわからないところを質問したりしましたが、きちんと理解するまで教えてくれたり、アドバイスをもらえました。