静岡県立浜北西高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値47(11681) 桐光学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 47
- 受験直前の偏差値
- 42
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 静岡県立浜北西高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 静岡県立浜名高等学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 聖隷クリストファー高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
静岡県立浜北西高等学校通塾期間
- 小5
-
- 桐光学院に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
精一杯学習していたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
粘り強く学習に取り組んでいた。 分からないことは個別に聞きに行って分かるまで先生が付き合ってくれた。 先生も熱心でよかった。 ひたすら勉強する。難しくても諦めない。 塾のテキストを何度も繰り返した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
粘って頑張れ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスで学校の雰囲気や部活動を体験できて、具体的なイメージがわいた。 先輩の話を聞けて良かった。 モチベーションがあがった。 クラス編成について分かって良かった。 通学する時の距離感がつかめた
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
内心が悪いので難しい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
授業を大切に。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 小学生は個別指導!生徒自身が知識の定着を実感できる小テストでやる気を引き出す
- ・中学生は集団授業+個別指導!各教科専任の講師が生徒一人ひとりの理解度を深め成績アップ
- 個別指導無料!良心的な価格で手厚い学習指導が受けられる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
丁寧で追加料金なし
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
粘り強く取り組み付箋を利用して分からないところをチェックした。 塾に行って指導して頂き解決できていた。 何度も繰り返し取り組んでいた。粘る強さが身についた。 受験の対策に力を入れて学習できた。 毎日長時間学習する習慣ができた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間に余裕を持って行動すること。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
オーケストラとヴァイオリンのレッスンを中止して学習に集中させた。 とにかく学習に趣をおき塾や学校の学習を大切にさせた。 睡眠時間を確保し、翌日の疲れをなくした。 しっかり入浴させ疲れを取れるようにした?
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
睡眠をしっかりとり、食事をしっかりたべる。 朝食を抜かず朝余裕を持って通学させる。 学校が徒歩通学で遠いので、テストの日は送っていった。 ゆっくり風呂に入り疲れをとる。 部屋の環境を整えた。掃除は親が基本手伝った