1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 京都市中京区
  6. 立命館大学の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値57の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

立命館大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値57(11922) 個別指導学院フリーステップ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
57
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 立命館大学 B判定 合格
2 京都産業大学 A判定 合格
3 大和大学 A判定 合格

進学した学校

立命館大学

通塾期間

高1
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 2〜3時間
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

併設していた自習室に通い毎日あさから晩までみっちり勉強することができた。休みの日は図書館やカフェなどで集中した勉強をすることができていた。 塾でのカリキュラムや勉強法、テキストなどをひたすら繰り返し勉強することにより力がついてきていたのだと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早くから勉強を始めなさい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾で早い段階から多くの情報を提示していただいていた。毎年繰り返しいただいた情報なのでとても正確で信頼性もあった。 説得力のある情報であったのでとても信頼できるものであった。 学校では得られない情報であった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

現実離れしないように

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早い段階から勉強を始めなさい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導学院フリーステップ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
  • 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
  • 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
合格者インタビュー(1) 口コミ(45)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 20,001~30,000円
高2 週2日 20,001~30,000円
高3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

個別指導だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

勉強そのものへのモチベーションをアップさせることができていた。はじめの頃とは比べ物にならないほどこれが違ってきていた。集中することもできるようになり、どうすれば集中できるかも自分自身で予測できるようになっていってきた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中して勉強しなさい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

一日のスケジュールをお互いに把握しながら食事時間や食事メニューの作成に尽力した。また健康管理にも気をつけてて食事面でのサポートをしていた。短時間で食べやすい食事のお弁当や深夜に食べやすい体に優しい食べ物メニューを考案していた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭内でで勉強できるような環境づくりが一番だと思うがどうしても無理な場合は図書館や自習室、カフェなどでの勉強をおすすめします。送り迎えなどをサポートしたり本人が集中して勉強できるような環境を発見してあげることがとても大事だと思う。家庭内ではリラックスできるような環境づくりをして休息の場を用意するようにしていた。

塾の口コミ

個別指導学院フリーステップ の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

通っていた集団塾の勉強についていけず、個別指導の塾に通わせました。結果、苦手科目の数学が得意になり、第一志望校に合格しました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

数学を担当して下さった先生の教え方が分かり易く、どんどん数学が好きになり、成績が上がりました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください