1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 秋田県
  5. 秋田市
  6. ノースアジア大学明桜高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

ノースアジア大学明桜高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(11928) 満点学習塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 秋田県立秋田北高等学校 A判定 不合格
2 秋田県立秋田南高等学校 B判定 未受験
3 ノースアジア大学明桜高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
  • 満点学習塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/完全個別指導(1対1) )
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

緊張から体調を崩してしまったので納得の結果です

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

塾と家での学習もすべて本人に考えさせました。 とにかく過去問に挑戦していました。 メンタル面が弱めなので、思い詰めすぎないように気分転換に友達と遊ぶ日もあったし、寝たいときは好きなだけ寝せるようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自信を持って気楽にがんばれ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

学校や塾からの情報もたくさんありましたが、正直いい面しか教えてもらえず参考にはなりますが、役には立たなかったように思います。 実際に通っている先輩からの情報はいい面も悪い面も知ることができるので、学校を選ぶ基準になって良かったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

欲張っても仕方ないから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理をして潰れる必要はない

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

満点学習塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 一斉&個別授業のメリットだけを活かしたダブル指導が受けられる!
  • 秋田県の入試を網羅したオリジナル問題演習プリントを使用!
  • 鹿島朝日高校の認定キャンパスとなっており、高校卒業資格が取得可能
口コミ(26)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週4日 30,001~40,000円
中3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

自宅と学校から通いやすかったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手な科目にはなかなか取り組めずにいました。 塾に通うことでいやでもやらなきゃいけなかったので、分からなかったことを納得いくまで指導してもらっていました。 忘れないように、と帰宅してからも苦手な教科をメインに学習するようになりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のしてきたことに自信を持ってがんばれ

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

学校生活や友達と過ごす時間も大事にするようにしていたのでメリハリをつけて学習に取り組めていたように思います。 あれこれ制限しなかったからか、楽しい思い出もたくさんできたし、気分転換のあとは集中して取り組めていました。 自分で考えさせることで時間の使い方や切り替えの仕方が上手になりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

眠いときは寝ること。 いいことも悪いことも1人で抱えこまず話すこと。 ダメだったことは引きずらないこと。 受験を理由にしてやりたいことを諦めないこと。 協力してほしいことは遠慮しないでなんでも話すこと。 受験のことだけを考えるのはやめること。

塾の口コミ

満点学習塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく対応が丁寧でどんなことも親身になって考えてくれることが有難かったです。 子どもが不安に思っていることをプラスに考えれるように声かけをしてもらったり、あまり根を詰めないようにメンタル面でも力になっていただけていました。 学習はもちろんですが、視野が広くなるような内容の話をたくさんしてもらえたのが良かったです。 親子揃って感謝しかありません。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください