1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 兵庫県
  5. 神戸市須磨区
  6. 須磨学園中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

須磨学園中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値60(11954) 若松塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

その他 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 須磨学園中学校 C判定 合格
2 三田学園中学校 その他 未受験
3 六甲学院中学校 その他 未受験

進学した学校

須磨学園中学校

通塾期間

小5
  • 若松塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 学習していない
小5 2〜3時間 学習していない
小6 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

6年生になってからは、志望校別の学習になった。何度も須磨学園の過去問題をした。1冊は買ったが高いので、その他の都市の過去問題は塾のが貸してくれたので助かりました。はじめは難しいすぎて全然出来なかったが、慣れると解けるようになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やればできる

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

4年生頃からなんとなく受験を考えたが、周りにする子もいないし、自分もしたことがないし、志望校すら全然決めれなかったから、オープンキャンパスに行ってイメージが湧いた。逆に須磨学園しか行ってないから、他はわからず、決めた感じです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

入学式後もレベルアップしてほしいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やればできる

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

若松塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 思考力・判断力・表現力を鍛える独自の指導法を実践
  • トップクラス公立高校への合格者多数!
  • 個別指導にも対応!学習ニーズに応じた指導が可能
合格者インタビュー(1) 口コミ(532)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 40,001~50,000円
小5 週2日 50,001~100,000円
小6 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

毎日勉強する習慣ができた。宿題がとてもたくさんあったので、毎日しないと終わらない感じ。でもそのおかげで毎日勉強ができた。2歳から公文に行っていたので、自学自習は身についていたので。その辺はあまり苦労せずに取り組めました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やればできる

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験勉強を中心に考えないようにしました。今までの生活に受験勉強を足した感じで、小さい頃からしているサッカーは6年の夏まで続けました。勉強で行き詰まった時にサッカーをして、リフレッシュにもなりました。チームのみんなも応援してくれて良かったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家ではなるべく勉強の話はしないようにしました。6年の夏以降はさすがにしましたが。塾でしっかり勉強してきてるのだから、家ではリラックスしてほしかったので、家でゴロゴロしていようが、ゲーム、漫画していようが、なるべく早く注意しないようにしやした。

塾の口コミ

若松塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

とてもいい塾だった。生徒もとても多く、成績だけでなく、生徒の熱意も含め、クラス分けされているので、生徒のやる気や想いを汲み取ってくれる。 年に2.3回ほどレクリエーションで、野外で生徒全員で遊びにいくという、息抜きの時間も設けてくれる。 卒塾式はちゃんとしたホールでのセレモニーがあり、感動した。 当時流行り出したプレステを当てた生徒が羨ましかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください