西武台高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値38(11988) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 38
- 受験直前の偏差値
- 54
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立所沢中央高等学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 西武台高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 慶應義塾女子高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
西武台高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
特に無い
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
受験に対する意識、緊張感など今まで味わったことがない空気感、雰囲気を体感することができたと思うし、自分で勉強する大切さや何故しなきゃいけないのか、どこが不得意でどのように勉強すればそれを克服することができるのかを自分で考えることができる様になったので良かったと思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっとやれよ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校のパンフレットや周りからの話を聞いていても実際のところ、その学校に行ってみて学校の雰囲気を見ないとわからないので、実際に学校のオープンキャンパスに行ってみて、どの様な学校で、どんな先生がいて、どんな在校生がいてどういう雰囲気なのかをみて自分で確かめたほうがいいと思い行って確認して決めた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
なんとなく
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっとやれよ
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
集団が苦手だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
いままでやらなかった勉強を自分からする様になったり苦手だった教科に対して勉強に自分から取り組み、勉強法がわからないと言っていたところも自分でわかったのか、復習までする様になっていて、とてもいままてやらなかった様なことを自分がするという、勉強に対する意識がとても向上していてよかったとおもいます。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やれ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
家では特に何かしたわけではなく、父子家庭で1人では補えないところが多かったが勉強と両立して、家事も手伝ってくれて、勉強と家事の両立がうまくできていたので、塾で作った一日の時間割のようなものの効果が出ていたなと思いました。引き続き頑張って取り組んでほしいと思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家では勉強についてとやかく言うことはしないほうがいいと思います。この年頃の子供は親の言うことなんて聞きません。なんならもっと嫌いになります。なので家では勉強しろなど言わずに自分でしに行くのを気長に待って、勉強していたら大袈裟にでも褒めてやる気を向上させた方がよっぽど子供のためになります。
その他の受験体験記
西武台高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います