1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岡山県
  5. 岡山市北区
  6. 就実高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

就実高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(12072) 加藤学習塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 就実高等学校 A判定 合格
2 岡山県立玉野光南高等学校 A判定 未受験
3 岡山学芸館高等学校 A判定 未受験

進学した学校

就実高等学校

通塾期間

小1
小5
  • 加藤学習塾 に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから満足です

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自主的に勉強する環境が作ってくれて塾以外の日でも自習室を利用して勉強しに行っていました!そしてそこでわからないところは親身になって教えて頂きわからないところは分かるまで教えてもらえてよかったです! 過去問などもしてもらえて何度も何度も解いてわからないところは教えてもらえました!

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

過去問などを何度も解いてわからないところは分かるまでやる、

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンバスには絶対に行きたいところが決まったら行った方がいいと思います! 自分にここの学校は合ってるかどうかなどどのような学校かなど雰囲気もわかると思うのでからなず行きたいところが決まったら行った方がいいと思います! 先輩からの声も聞いてみるとよりいいと思います!

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

偏差値ちょうどぐらいからなら何とか大丈夫だと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し毎日の勉強をコツコツとやれるように早くからしていればよかったかなと!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

加藤学習塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 集団指導と個別指導の組み合わせで、一人ひとりに合わせた効率の良い学習が可能
  • 成績保証制度や特待生制度あり!朝日・城東高校をはじめとした県立上位校を目指せる
  • サマーキャンプや勉強合宿などでほかの生徒から刺激を受けられ、やる気に火がつく
口コミ(78)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

家から近いので通いやすい

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

通塾して苦手科目が少し克服できたと思います! 後は得意科目の数学の点数も上がり自身がついたと思います! 後は机について勉強をすることを覚えて自習室を使って塾ではない時にも利用させてもらえてお勉強することができてとてもよかったと思います!

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 個別指導塾スタンダード

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日コツコツとのお勉強の大切さ!

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

子供がなかなか家での勉強が出来ないので家で勉強する時はテレビを消すなど携帯電話も遠くのところに置くなど音には、気をつけてました! 後は自習室が使える時は自発的に行ってやるって言っていたので行かせて勉強をしてました!

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭でのアドバイス。するとしたらやはり家でへんきする時は音のするようなTVは消すなど携帯電話は、自分の側にはおかせないなどの声をかけていました! 後は行ける時は塾の、自主室を使って勉強をするように自分で自習室に行って勉強していました!これがとても自分の役に立ちよかったと思います!

塾の口コミ

加藤学習塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

いろんな塾があった中、加藤塾を選んで本人にとてもあった塾だったように思います。1人1人の弱点を強化していただき、得意分野は今以上に得意になるように興味のあるように導いてくれていたように思います。そのおかげで成績が思うように上がらない時も諦めずに、目標にむけてしっかり自分のやらないといけない事ができました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください