1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 広島県
  5. 東広島市
  6. 広島大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

広島大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値55(12085) 高松高等予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 鳥取大学 B判定 不合格
2 岡山大学 B判定 不合格
3 広島大学 A判定 合格

進学した学校

広島大学

通塾期間

高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 1〜2時間 学習していない
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第3志望ですが合格してよかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

偏差値にくよくよせず、自身がわからないところまで戻って復習をしてもらえたのはありがたかった。自分で考えるのが嫌な子供だったので、塾しかないと思って、強制的に入ったが なんとか頑張ることが出来たと思う。部活も勉強もどちらもがんばれるように、カリキュラムを組んでもらった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばって

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

私のなかのいい、先輩や同僚、大学時代の友達にも問い合わせをして、どこの塾がいいのかかなり聞きました。それなりの誠意も見せて、友人たちは親身に相談に乗ってくれ、どこの塾がいいのか教えてくれました。やはり腹を割って話す重要性は大事だと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

そう思った

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばって

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

高松高等予備校
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 「第一志望校に現役合格」に必要なカリキュラムで徹底指導!
  • 学力アップを図る充実した年間スケジュールでサポート!
  • 年中無休の静粛な自習室で学習高能率を上げる!
口コミ(120)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 10,001~20,000円
高3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

有名だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

子供が先生が対面はしたくないと言ってましたが、強制的にやらせたことが功を奏し、子供がどんどんと変わってくれた。先生が親身にサポートしてくれたのは良かったです。 昼食や夕食を取る暇がないほどスケジュールがキチキチに入っているので、休む暇がないのは大変そうだったが、多少の強制は必要だった

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よくがんばったね

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

それなりに勉強をしてがんばったと思う。本人は怠けぐせがあって勉強を嫌がったが、将来のことを考えて、親サイドとしてもかなり強制的に塾に行かせた。本人は嫌々だったが、大学に入れたのでよしとする。家庭学習をすすんでしないタイプの子には宿題の量は多めに出してくれたのでそれがよかった。ちょっときつい量でしたが、寝ずにやると出来ない量ではないので、なんとかがんばった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭では首根っこを押さえつけてやらそうにも勉強をしない子だった。塾での勉強量はかなり多く、本人は不安だらけで、何度かさぼったこともあったが、その都度無理やり行かせた。学習スピードは速めで、ある程度の学力がついてきたのではないだろうか。親の権限を使ってでも、ある程度の強制力は必要

塾の口コミ

高松高等予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

評判通りの素晴らしい予備校だったと思います。結果本人の願いだった医学部に行けました。本人もですが、親としても本当に感謝しています。私自身も30年前同校に通いましたが予備校の良さを無駄にしてしまったことを後悔しています。今回は本当にありがとうございました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください