1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横浜市南区
  6. 横浜市立横浜商業高等学校の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

横浜市立横浜商業高等学校への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(12201) 高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 横浜市立横浜商業高等学校 A判定 合格
2 横浜隼人高等学校 A判定 合格
3 神奈川県立瀬谷高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講
高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:東進衛星予備校模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

塾に通っていたのに偏差値の低い学校だったため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

学校の勉強よりも学生生活の充実の方を大切に思い、部活や委員会活動、掃除や生徒会活動など率先してやらせた。その結果成績があまり伸びずに同じ塾に通っているおともだちよりも偏差値の低い学校に入学してしまった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

小学校の時から学習塾に通わせた方がいい。

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

大学受験に向けての学校選びをするべきだった。少しでも偏差値の高い学校を選べば指定校推薦も数多くあるので、そのような学校に入れるように導いてあげるべきだった。兄弟がいないので受験について良くわからなかったし、勉強不足だった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-10以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

コロナ禍で収入も減っていたので公立高校に入学してほしかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コロナ禍で偏差値が大きく変動する。

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(2772)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

友人のすすめ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

通っていたステップは、成績順に四つのクラスに分かれていて、息子は1番下のクラスでした。1番上のクラスには物凄く真剣に指導していたが、下のクラスの子のやる気を出させる事まではしてくれなかった。とにかく塾が合わなかった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾が合わなければ早めの転塾をしておけば良かった。

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

毎日の睡眠や食事の管理、塾の送迎などはした。子供の反抗期と私の更年期と重なったのでフォローは頑張ってはいたが上手く勉強のやる気や結果につながらなかった。今でもそうだが、やる気スイッチが全然入らなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

男の子であまり多くは喋らないので、後になってわかった事だが、とにかく塾が合わなかったようです。もっと早くに気づいていれば塾を選び直して本人に合った塾に通えていればもっと違う結果になっていたかもしれない。

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください