皇學館大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(12208) 安藤塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 10,000円以下
通塾期間
- 中1
-
- 安藤塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり/自立学習 )
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
高2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
バスケットボール部に所属しており、副キャプテンを任されながらの受験勉強であったが、極力部活動に参加して、部活動の休みの日に通塾できるよう配慮した。長期休暇の時にまとめて通塾するなどして、普段の平日にはできないところをそこで補うように工夫することができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
生活環境をできるだけ変えずに受験勉強に取り組むことが大切だ。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
やはり一度その大学に行ってみることは一番大事だと思います。そこまでの通学にかかる手段や時間が卒業までの負担となることもあるので、自分自身でイメージすることができるからである。 また、その大学に通っている先輩たちの様子も実際に見ることができ、自分に合うかどうかも確かめることができるからである。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
これが普通だと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理をしない。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 「寄り添う指導」で成績が上がり、「人」としても成長できる
- 塾だけど楽しい!定額通い放題コースで学習習慣を身につけられる
- AI教材やアプリで、効率的に学習できる。家庭学習のサポートも充実
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 10,000円以下 |
高2 | 週2日 | 10,000円以下 |
高3 | 週2日 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
自分の生活リズムに合わせやすい形態であったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
元々苦手科目の補強のために入塾したわけなので、その目的意識を常に持ちながら通塾することはとても大切だと思います。学校の授業では復習する時間がなかなか取れないので、塾でまとめて復習することで、学習の定着を促すことができたと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾でも焦らずにコツコツとやることが大切です。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
やはり学校生活を楽しむことが一番大切だと思っていたので、何かを無理に制限させることがなかったのは良かったと思います。部活動を最後まで続けながら学習する習慣をつけることが大切だと思います。部活動を引退してから、その時間を勉強にスライドできたことも大きいと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭での協力体制もとても大切だと思います。塾での送り迎えを夫婦で協力してやることでお互いの負担をなくすことは継続するにはとても大切でした。また、家庭内での時間を共有する方で、勉強の時間を全員で理解しながら無理をしないようにできたと思います。
その他の受験体験記
皇學館大学の受験体験記
塾の口コミ
安藤塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
先生方が最高に良かった。本人成りたいものとか、いきたい高校とか希望を聞いて、それに対応した指導をしてくださるので、とても良かったと思います。うちの子は商業高校希望でしたが、分け隔てなく接してくれたと思います。