1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 兵庫県
  5. 神戸市灘区
  6. 神戸大学の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

神戸大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(12317) 九大進学ゼミ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 一橋大学 D判定 未受験
2 神戸大学 B判定 合格
3 滋賀大学 A判定 未受験
4 長崎大学 A判定 未受験

進学した学校

神戸大学

通塾期間

中1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全統模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 2〜3時間
高2 1〜2時間 2〜3時間
高3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

地理

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

難関校に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

吹奏楽部に所属し、高校3年生夏まで演奏会に向けて仲間と共に時間を過ごすことが出来た。受験勉強一辺倒にならなかったことが、後の就職活動にも生きたし、卒業後の友人にも恵まれることに繋がった。二つ以上のことを頑張ることが、将来の家庭と仕事両方頑張ることに繋がると思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英数を固める

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

大学のホームページや受験雑誌を参考にしました。遠いので実際に見学に行くことはしませんでしたが、それでもある程度のイメージはつかめたと思っています。高校からの情報は通り一遍の偏差値のみの指導、情報になってしまうので参考にしにくいです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

偏差値10上げるのは現実的でない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジ校は持っておくべき

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

九大進学ゼミ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 九州エリアの難関校への合格実績多数!
  • 難関高校進学を目指す「TOP校選抜コース」
  • 生徒に合った学習カリキュラムを作成
口コミ(488)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 10,001~20,000円
高2 週2日 10,001~20,000円
高3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

他になかったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

毎日コツコツと勉強する習慣が身に付きました。部活や行事で忙しい時、疲れている時でも必ず何時間かは勉強時間を確保しました。ある程度の強制は必要なのだと思います。また志望校の問題の傾向や難易度を分析してくれたので、それに合わせた勉強も最終的にはするようになりました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理して通わなくてもよい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

食事、睡眠時間を一定にするように環境を整えました。また栄養のバランスにも気を配りました。親が何かしてくれるということが、こころの支えになっていたようです。また志望校に関しての情報収集を行い、本人にはポイントを伝えるようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強するのは本人なので、前向きな気持ちになるような声かけを心掛けました。基本的には「大丈夫」を連発するようにしました。また親が受験に対し焦っている姿や言動は、見せないように出さないように意識しました。

塾の口コミ

九大進学ゼミの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

素晴らしい塾しか言えません。ほとんどの生徒さん達が志望校を合格したと聞いてます。 総合評価をつけるなら満点です。安心して私達家族は塾にお任せできました。絶対にオススメいたします。月謝的も他の塾より低価格で高レベルの塾なのに驚きました。すべてが親子で大変良かったです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください