啓明学院高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(12332) 岡村ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 啓明学院高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 神戸龍谷高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 姫路市立琴丘高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
啓明学院高等学校通塾期間
- 中2
-
- 岡村ゼミナールに 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 4時間以上 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校の受験項目に沿った丁寧な指導をしていただけた。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
厳しい部活動と並行して通塾をしていたことで、時間の無い中、どのように効率的に学習するかを自分自身で考えながら取り組めていたと思う。また、学校の担任の先生が面接対策をはじめ熱心に指導をいただいたこと、母親が食事を作り塾までの送迎をしていたことが本人も周りからの手厚いサポートを感じることができ、勉強へのモチベーションアップにも繋がったと思う。長い受験準備期間も良いと思うが、部活動と塾の両立を行い、限られた時間を感じながら、最大限学習に取り組むことは時間の大切さを知る意味でも良かったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にアドバイスはなく、食事の配慮や送迎に徹した。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
志望校が私立高校ということもあり、オープンスクールもかなり充実していた様に感じた。学習風景、部活動の取り組みなども参加者には十分伝わる内容となっていたと思う。加えて、オープンスクールに参加したことで、子供の在学校出身の先輩から声を掛けてもらうこともあり、どの様な受験勉強をしたのかなど、具体的なアドバイスをしてもらうこどができた。学校によりオープンスクールの充実度は違うと思いますが、本校については入学後の学生生活を具体的に想像することができるものでした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
偏差値プラス5位であれば誤差、十分上げることができると感じていた。それよりも本人が行きたい学校を選ばせるのが重要。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人が行きたいレベルが少し上でもチャレンジさせるべき。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
通塾面で利便性が高く、丁寧な指導と評判が良かった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
全国大会出場が常連の厳しい部活動と並行して通塾していたため、時間的な制限、体力面での不安があった。また、集団授業でもあり、授業の進度にも不安があったが、講師の丁寧な指導と授業前後の質問時間の対応も良かったため、本人はモチベーションを維持して授業を受けることができた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人のモチベーションを上げるために何ができるかを最大限に考えるべき。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
上の子どもの受験(中学受験)は親があまりに関わりすぎたという反省もあったことや高校受験でしかも女の子で精神的な成長も感じていたため、親は最大限サポートに徹することを夫婦の共通認識として設定していました。ただ、勉強時間でテレビを付けないなど過度な反応(自分の部屋で勉強しているので、親が息を殺して生活するのではなく)はせず普段の生活を心がけました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
既述の通り、中学受験に比べ高校受験という子どもが少し大人になった時期での受験でもあるため、ことさら親が干渉に近い関わりはしない方が良いと感じます。親が過敏な反応をすることで、子どものプレッシャーやモチベーションダウンに繋がることもあるからです。美味しいご飯を作って、子どもから話をすることに十分耳を傾けることが重要に感じます。
その他の受験体験記
啓明学院高等学校の受験体験記
塾の口コミ
岡村ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2021年
スタッフの対応
子供の学力を伸ばすために細やかな努力を見受けられます。 また大手の進学塾にも負けない指導力と自信があるように見受けられて安心してまかせようと思っています。