1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 香川県
  5. 高松市
  6. 香川県立高松高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

香川県立高松高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(12347) 啓真館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 香川県立高松高等学校 A判定 合格
2 高松市立高松第一高等学校 A判定 未受験
3 香川県立高松桜井高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
  • 啓真館 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/映像授業 )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:加藤模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

少人数の授業で集中できる雰囲気かついつでも気軽に質問できる雰囲気で臨機応変な感じで学力UPに邁進デキたと思われます。コロナ禍ではオンライン授業も充実しておりそれを使って反復学習もしており学力UPにつながったのではと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室で集中

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

県下No.1進学校に無事合格したので全く持って文句なしであります、ありがとうございました!!下の子も通わす予定で正直言ってあまり情報提供したくありませんw 皆がそこに通うと皆の偏差値が上がってしまうので。。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

背伸びしてワンチャン

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いけ勝ち組へ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

啓真館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 目標別クラス編成による集団授業で、仲間と切磋琢磨しながら学力向上!
  • 経験や知識が豊富な講師陣が授業以外の質問や進路相談もサポート!
  • 生徒の状況を細かく共有するなど、保護者へのサポートも充実
口コミ(82)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

あえて校区外の塾で同級生と遊ばない環境

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学校の授業に沿った内容を少し先にやってくれるため、完全に順応した状態で学校の授業を受けることができそれが復習の役目を果たしより理解を深めるフローになっていた。適切なクラス分けをしてくれるので上のレベルでも十分な内容に。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

継続は力なり

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

家にいるときはガス抜きで寝てるかYoutube見るかを許可し、とにかく毎日のように塾の自習室へ活かせる、要するにそれの送迎を毎日のようにやってスイッチ切替を習慣づけました。ともかく塾に行って自習室で勉強でした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

休憩や睡眠、ガス抜き等をするのは良いとしてきちんとスケジューリングして毎日同じようなリズムでもってパタンを作るべきだったのではないかなと思っております。そうするともっと効率よく学力向上したのではないかなと思っております。

塾の口コミ

啓真館の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

生徒の無限の可能性を信じ、子どもの長所を見いだし、一人一人にあった声かけやアドバイスがあった所。ホントに子どもの事をよく見てくれており、親からでは見えなかった子どもの新しい姿を発見させてくれる。志望校合格後のこともしっかり考えて適切なアドバイスをくれるのもありがたい。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください