1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福島県
  5. 福島市
  6. 学校法人松韻学園福島高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

学校法人松韻学園福島高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(12390) 家庭教師のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
43
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福島県立福島商業高等学校 E判定 不合格
2 学校法人松韻学園福島高等学校 B判定 合格
3 福島成蹊高等学校 その他 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:新教研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一志望が落ちたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

登校拒否で学校に行けていませんでしたが、本人に進学したい意志があり、夏からやっと塾に通うになりました。 集団だと比べてしまうと思ったので、本人のペースでできる家庭教師にしました。 先生が大学生だったこともあり、年が近くて親身に相談に乗ってくれ、学校には行けませんでしたが、受験をすることが出来ました。 勉強もだんだんするようになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早く勉強したい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

本人が学校に行けていなかったので、とにかく本人の偏差値に合う学校がどこなのか、登校拒否でもわりと行きやすい学校はどこなのか教えてもらいました。 通信は最終手段と考え、できれば全日制の高校に行きたかったので、詳しく教えてもらえてよかったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

目指したところは県立高校で行きたかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強をするべきだった

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

家庭教師のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 家庭教師
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 相性の良い教師を選ぶことができ、変更も無料で何度でも対応してくれる
  • 教育プランナーが、生徒の個性や課題に合った勉強法を提案してくれる
  • 授業の様子を細かくレポートしてくれるので保護者が忙しくても安心
口コミ(424)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

登校拒否だったので、個別がよかった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

最初はふてくされて行くのかどうか不安でしたが、担当の先生が年の近い大学生だったこともあり、段々と心を許し先生と二人三脚で最終的に受験に取り組めたのが本当に良かったです。 段々とビックリするほど変わっていきました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のペースでやってほしい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

あまり変化を求めず、本人のペースでやりたいことから始めてほしいとそっとしておいたことが多かったと思います。 そっとしておくと、本人が『冬期講習に行きたい』と自発的に言うようになり、そこから入試まで頑張ったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっともっと本人の希望や意思を尊重し、口うるさく行ってしまったこともあったので、あたたかく見守ることが出来ればよかったとおもいます。 本人が頑張れる環境を1年生の時から与えてあげればよかったと思います。

塾の口コミ

家庭教師のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

送迎の間の時間も無駄にならないし、授業の進行も個人に合わせてくれるし最高です。授業後毎回報告してくれるし安心してお任せできました。授業外でわからないところがあればLINEや電話で対応してくれてとてもよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください