1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 明治大学付属中野八王子高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

明治大学付属中野八王子高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(12568) 早稲田アカデミー個別進学館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明治大学付属中野八王子高等学校 D判定 合格
2 中央大学杉並高等学校 D判定 不合格
3 東京都立小金井北高等学校 B判定 未受験
4 星野高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

試験3ヶ月前ぐらいから、とにかく過去問を中心に取り組んでいました。その過去問から、出題傾向を掴み、過去問に付随して取り組むことで、合格点を取れるようになるまで実力を向上させていきました。最後は過去問です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早く取り組んだ方がいい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に行かないと、雰囲気がわからないのと、学校の設備面も見てみないと分からないので、受験を考える学校は、一度でも子供と一緒に説明会等に行くべきでしょう。我が家は実際に行って志望校が変わりました。今まで志望リストになかった高校が第一志望になりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

行きたい高校があれば、実力はあまり関係ない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めずにとにかく頑張れ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー個別進学館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
  • 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
  • オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 30,001~40,000円
中3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

習い事と両立するため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

試験慣れした。それまでは、試験の設問の読み方や、応用問題が全く解けなかったが、塾に通い、問題演習を数多くこなすことで、徐々に試験での読み間違え等が減っていき、難易度の高い問題にも対応できるようになっていった。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと真剣に取り組め!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

習い事と両立させるために、塾を個別指導にしたので、時間の割り振りと、通塾時の送り迎えは、本人がなるべく負担にならないよう、車両送迎を行い、またコロナなどの感染症にかからないよう家族総出で感染症対策を徹底した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校の定期テスト対策をもっと時間をかけて取り組めば、内申点ももっと上がり、志望校の枠が広がったのではないか。定期テストをあまり重視しなかったので、一年生から3年生の時ぐらいの勉強時間を確保しておくべきです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください