1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 京都市中京区
  6. 立命館大学
  7. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2019年度大学受験

立命館大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(12583) 田中学習会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
61
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 立命館大学 A判定 合格
2 関西大学 A判定 合格
3 甲南大学 A判定 未受験

進学した学校

立命館大学

通塾期間

高2
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

日本史

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望大学に合格したから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

過去問を重点的に取り組み受験本番での取りこぼしを少なくし効果的な学習成果をあげられたと感じた。特に日本史は満点に近い得点を得られるような重点的な取り組みがなされていたと感じた。模試で弱点を明確化してもらい、早い段階から弱点の克服すべく何時までに何を達成するのかを時には叱咤し時には褒めて伸ばしてくれたと感謝しています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

日本史と古文漢文での満点に近い得点を得られるような徹底した暗記学習と歴史を流れからの理解を深めるように指導した。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

父親たる自分の出身校であり、どのような分野に進んでも社会的な評価を一定以上得られると自らの社会経験で認識していたから息子に自身をもって勧める事が出来た。また私立大学の中では比較的学費が安くコストパフォーマンスにも優れた進学先だと思ったから。多くの大手企業の指定校となっている事も認識していたことも大きな要素となった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本番での受験は偏差値5くらいの誤差が生じると経験から認識していたから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

現在点をしっかり認識してタイムスケジュールを作って目標設定を明確化する事が大切。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

田中学習会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 30年以上の指導ノウハウ、豊富な合格実績
  • 最適化された学習カリキュラムで指導
  • 万全なテスト対策に強み
口コミ(11)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 20,001~30,000円
高3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

自宅に近く実績を上げている塾だと知っていたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

志望大学現役合格という明確な目標から受験科目に対する本気度が格段に上がり暗記科目の徹底した反復学習を自ら重点的に行うような積極的な学習姿勢が感じられた。通塾で重点ポイントを明示してもらっていたようで少しずつではあるが偏差値の安定的な上昇が現れて受験前にはAランクに達する模試結果を得られるようになったので安心出来たと記憶しています。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

国語英語の基礎学力をもう少し早く確保していればさらに上位校が狙えたかも知れない。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

私自身もそこそこ難易度の高い国家資格を同時期に受験し12月に合格したことで家庭内に勉強に対する積極的な雰囲気を作り出せたと思った。また、自らの受験経験から本人に飽きさせない学習を取り入れて興味をもたせることにある程度成功したと感じた。特に日本史は私自身高校教員の資格をもっていることもあり楽しみながら学習させることが出来たと感じました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日のルーティンを早い段階から確立させる事が大切だと思いました。今日は此処から此処までをやり切ってから就寝する等の毎日の目標達成を積み重ねる事の重要性を本人に腹落ちさせて実行させる事が結果的に合格までの最短距離となることが分かりました。昔は学問に王道無しと言われたものですが、それは今も変わっていないと感じます。

塾の口コミ

田中学習会 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分程度なのが魅力です。自分の住む地域には塾が無いため、JRで通塾させていました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください