1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福井県
  5. 福井市
  6. 福井県立藤島高等学校
  7. 小5から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

福井県立藤島高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値60(128) 個別教室のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福井県立藤島高等学校 B判定 合格
2 北陸高等学校 A判定 合格
3 福井県立高志高等学校 A判定 未受験

進学した学校

福井県立藤島高等学校

通塾期間

小5
中2夏
  • 夏期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:トライ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

中学3年春までは第一志望校は難しい状況だったがラストスパートで頑張って合格できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自宅学習をする習慣がほとんどなかった息子だが、受験間際まで学校活動を大事にさせたことで、クラスメイトと放課後互いに苦手なところ・得意なところを教えあう時間をとるようになり、「教える」ということで、復習に繋がったようでメキメキ模試の点数が上がっていった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに志望校や将来なりたいことなど、目標を自分で決めるようにアドバイスする。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

中学校の情報は、受験すべての情報は得られるが、大まかなものばかりであったが、塾からは、その年その年の試験傾向や、志望校の出題傾向を細かく案内してもらえたので、受験への不安が軽減した。個別に塾長から本人へ電話いただいたり、四半期ごとに三者面談も実施いただいて、本人の意識向上に繋がった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

居住地域では県立1校・私立1校までしか受験できないので、2校とも県内では1番の学校を選んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
合格者インタビュー(4) 口コミ(120)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

息子は集団授業塾では遊んでしまったり、聞きたいことが聞けずじまいになりがちなので、個別指導であれば聞きたいことも遠慮なく聞け、わかるまで教えてもらえると思ったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

個別指導というスタイルが、苦手なところ・わからないところを潰し込めたので、苦手科目の成績が向上したいちばんの理由だと思う。自宅学習の習慣がなかなか身につかなかったが、その分課題を解決するのに、塾で集中して勉強できたのかもしれない。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

個別指導のない日も自習スペースを活用して勉強するようにアドバイスしたい。

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

自宅学習についてガミガミいうのもお互いに良くないと思ったので、問題集などを出し合って、間違ったところやわからないところは教えあうようにした。結構楽しく取り組め、息子も乗ってくれた。睡眠不足が頭の回転に悪影響を与えるとにかく毎晩10時半~11時に就寝させていた。結果、授業内容がいちどで頭に入りやすかった様に思うとのことだった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学1年生のうちから、自宅学習の習慣を身につけるよう、あらかじめルール作りやスケジュール作りを行う。規則正しい生活リズムを送ることと、新聞を毎日読むように、社説や1面記事だけでも読むようにアドバイスする。

塾の口コミ

個別教室のトライ の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅に近く、明るいので治安はいいです。学校帰りに塾に寄って帰っていました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください