1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 東京都立第四商業高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東京都立第四商業高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(12812) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立大泉桜高等学校 C判定 未受験
2 東京都立第四商業高等学校 C判定 合格
3 埼玉県立和光国際高等学校 E判定 未受験

通塾期間

中1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:v模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

判定が低かったので、受かっても続けられるか不安だった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

趣味用勉強用の机をわかるため、部屋に二つ机を置いた。気が散ってしまうことが多かったので、机二つで気が散らなくなったと言っていた。 1人部屋にした。きょうだいの立てる音が気になって仕方ないと言っていたので、部屋をわけて静かにできる空間を作った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強もいいけど気晴らしも必要

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

高校生活になんの思いもなく、興味がわかなかった様子の本人が、友達にくっついて高校見学に行った。それから高校を見に行きたいというようになり、高校側の準備する最後の高校見学の日に行った。 資格がたくさん取れるという言葉に興味を持った。資格を取ることが好きな子なので、どんな資格なのかはあまりわからなかったようだが、この高校に行きたいというようになった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

不合格になって無気力になるのが怖かった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくになし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(10691)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

先生が優しい

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

過去問など、振り返って勉強することが嫌いと言っていたが、過去問をやること、復習することを熱心に1年間教えてくれた。その結果、過去問をたくさん解くようになり、抜けていた知識を補うことができたと思う。 過去問集を買って欲しいと言ってくれるようになった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

送迎は大変だけどめんどくさがらないで。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

姉が勉強しているとき、きょうだいは好きなテレビが観れると喜んでいたが、それだと集中できない可能性があるので見るのをやめさせた。外で遊んでおいでと約束して、友達を家に呼ぶことをやめた。 ガンガンうるさいほど音楽をかけることが好きなきょうだいだったが、お姉ちゃんのためにとやめさせた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供はとてもイライラしてしまうので、なるべく気晴らしをさせる。家事をやらせるでもいいし、飼い犬の散歩でもいい。なるべく体を動かす。 子供が無口になっても気にしない。友達と比較しがちなので、友達と自分は違うということをしっかり教える。比較して辛い思いをさせないようにする。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください