1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 嘉悦大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2019年度大学受験

嘉悦大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値65(12835) 早稲田アカデミー個別進学館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 成蹊大学 C判定 不合格
2 東京経済大学 A判定 不合格
3 嘉悦大学 A判定 合格

進学した学校

嘉悦大学

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 1時間以内 学習していない
高3 2〜3時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

希望校に落ちたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

気持ちにムラのある子だったので、本人のペースに合わせる形で、カリキュラムも 参考書も選んで進めてもらって、なんとか通えていた。先生も色々替えて、合う先生を探して貰えました。場所も通い易い駅前だったので、送り迎えも無理なくできました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理しないで、自分のペースで頑張って

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスに行くと、過去問が貰えたり、実践した対策が出来るようになっていた。学校の雰囲気も分かるし、生徒が手伝っているので、どんな生徒達がいるか、学校の雰囲気もわかった。学校の設備や通い易さなど、バスを使うのか、駅から歩けるのかもわかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

行きたい大学を選んで目標にして勉強した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理しないでね

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー個別進学館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
  • 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
  • オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
口コミ(131)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

家からも近く、個別なので、本人の性格にあっていた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

何を勉強して良いのか、学校では、教えてくれないので、それぞれの志望校にあった勉強ができた。集団塾は合わなかったので、個別で、マイペースに勉強出来たのが良かったです。時間の使い方がうまくなった様に思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

必ず大丈夫だよ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験は不安なことが多く、精神的にもつらいので、なるべく負担にならない様に、無理させないように家庭内でも、合わせて生活していた。 とにかくプレッシャーに弱いので、あまり受験を意識しすぎないように、普段から、気をつけて接した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

結局本番まで頑張らせるのは大変なので、その時々で、1番良いと思う対応で大丈夫だからあまり悩まずに、なんとでもなると思って日々送ってください。 あとは最悪の事も考えて、先に先に手を打っておくと良いと思います。

塾の口コミ

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾長以下スタッフの対応が非常に良かった。また、授業内容も生徒に合わせながら志望校に合格出来るレベルまで引き上げてくれた。塾の合格実績がものがたっているが、確実に成績が上がった。最初は無理と思っていた志望校にも合格できました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください