青稜中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値37(12898) 中学受験専門塾ジーニアス出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 37
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 青稜中学校 | C判定 | 合格 |
2 | 千葉日本大学第一中学校 | A判定 | 合格 |
3 | 日本大学第一中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
青稜中学校通塾期間
- 小5
-
- 中学受験専門塾ジーニアスに 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 2〜3時間 |
小5 | 4時間以上 | 2〜3時間 |
小6 | 4時間以上 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
元々公文式を3歳からやっていたので、毎日の勉強習慣は出来ていた、通塾を希望した時には割と宿題や課題をこなす事が出来た。 担当講師が志望校の過去問スケジュールを作成してくれて塾講師が添削。 苦手科目は追加でプリントを作成してくれて、課題をこなす。 わからない、間違えた問題は質問対応で理解するを習慣化。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
お友達との関わり時間が少なくなること。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
コロナ枠でなかなか学校を間近に見る事ができなかった学校もあるなか、開催している学校では、学校説明会や体験授業に参加して志望校を決める事が出来た。 体育祭や文化祭は一般公開しておらず見学はできなかった。 Zoomやオンライン配信で視聴する事が出来た学校もあった。 志望校が決まるとチャレンジ校ではあったが徹底して取り組んだ。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-10以下 |
過去問の相性がよかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾選びを早めから探していれば良かったこと。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 志望校合格に導くため、生徒一人ひとりの学習管理と少人数制指導を実施!
- 対面授業と双方向オンライン授業・動画コンテンツの併用で効果的に学習!
- 志望校合格を最短ルートで目指す!30校コース以上の志望校別特訓を用意
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
少人数の集団塾。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
カリキュラムが無駄を省いたプリントテキスト。 塾が楽しく電車での通塾だったが、苦でなかった。 塾友達がライバルとなりテストの点数アップ。 保護者会や個人面談が頻繁にあり、本人の学習状況がわかる。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コロナ枠ではなかったら夏の合宿の実施をしてほしかった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
本人の希望もあり塾以外の習い事は全て休止や退会をして中学受験に集中。 集中できる自習室があり講師の質問対応が可能なため直ぐに理解ができ、苦手分野がなくなる。 また無駄ものを省いたプリントテキスト。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
入塾を早めて最初からのカリキュラムをやりたかったと言っていたので、早めに動けばよかったと後悔している。 結局、他の塾への体験授業や、夏期講習などをいろいろ体験して時間を無駄にした。 小学校のテストがいつも100点だからといって中学受験には結びつかないので本当に中学受験は子供も大変だか親も大変だった。