1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 愛知県立大府高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

愛知県立大府高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(母親(40代)) 野田塾出身

ニックネーム
母親(40代)
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立大府高等学校 B判定 合格
2 愛知県立大府東高等学校 A判定 未受験
3 星城高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
  • 野田塾 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

本人が自分で学習する習慣をみにつけるまで、何度もアドバイスをした。 結果がでなくても落ち込まないように明るく過ごしたことがよかったと思います。 あとは、受験生と意識しない事で、いつも通りに過ごしたことがよかったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

自分で、実際に見学、体験することで、学校選びは自主的に行っていったから親は口は出しませんでした。 部活や先輩たちの様子が見れたことで、受験のモチベーションにつかながったのではないかと思います。 実際に高校に通うイメージがついたのではないかと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

野田塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 地域の学校とリンクした予習中心の授業
  • デジタル教材活用で定期試験対策も万全!
  • 愛知県内の難関中学・高校への合格実績多数!
口コミ(1346)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

上の子が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾に通うあいだは、勉強しますし、宿題もあるので、勉強しなくてはならないと意識ぐ変わったと思います。 友達も通っていたため、情報交換もできて、勉強にたいする意識が芽生えたのではないかと思います。 いやでも勉強するので、よかったかなと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

受験にはいる前から、テスト習慣は、テレビやスマホ禁止にして学習環境をつくっていたので、効果があったかはわかりませんが、協力はしていました。 わからない問題は一緒に考えてといたりしました。 子供にとっては、一緒に勉強した方が、やる気度がアップするみたいでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

別に受験に失敗したとしても、人生が終わるわけではないので、心配しすぎないことが大事かなと思います。 何事も早くからの準備が大事だと思うので、情報収集ははやめにやっといてもよいかなと思います。 楽しく勉強に取り組んでいけたらいいと思う。

塾の口コミ

野田塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

この塾に通っていなければ、今の高校に入学することはできなかったと思う。それどころか、中学校生活で挫折していたかもしれないとさえ思う。しっかりと子どもと向き合い根気強く手を差し伸べ続けてくれたので最高評価です。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください