1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横浜市栄区
  6. 神奈川県立柏陽高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

神奈川県立柏陽高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(13040) 臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立柏陽高等学校 B判定 合格
2 横浜学園高等学校 A判定 合格
3 横浜市立横浜商業高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 3〜4時間
中2 通塾していない 2〜3時間
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

得意科目を中心に勉強して、得意科目は満点近くとれるくらいのレベルまで学習した。その科目は、理科と英語と数学であり、これ3教科が武器になったので、受験も安心して臨むことができたのでよかったと思う。社会は人並以上にできた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よく寝た方がいい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

やはり、実際に見学に行ったのはよかったと思う。見学して、雰囲気がわかり、入りたい部活も決まりましたので、ここの高校に入りたいという思いが強くなり、受験勉強にも気合いが入った。ただ勉強するのではなく、目標を持つて勉強するためにも、学校見学には、複数行った方がいいかと思ってます。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

失敗しないように

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コロナには気をつけて

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】
  • 中学生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 難関高校指導のプロ講師による1対1授業が、自分のペースで受けられる
  • 難関国公立・私立入試など、特徴的な科目の対策が可能
  • 自宅にいながらオンラインでも首都圏難関校に特化した対策ができる
口コミ(83)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

親が通っていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

勉強の仕方、受験への臨み方、志望校の決め方、高校卒業後の進学についてなど、現在だけでなく、未来の姿も考えながら勉強することで、目標を高く設定することができた。高校受験はゴールではなく、長い人生のスタートラインにたっただけということを言われて、気分も少しは楽になりました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張りすぎないで

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

年末年始はひたすら勉強していた。夏休みから考えたら、休みの日は毎日15時間は勉強していたと思う。今頑張らないと、あとあといい仕事につくことができないので、将来まともな仕事につけるようなの、必死に勉強をした。勉強は自分のためということを、常に伝えていったので、やりたくないとはならなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夏休みに旅行に行ったり、オンとオフはうまく切り替えていった方がいいかと思います。家事など家のこともほどほどに手伝ってくれたり、自分のことだけでなく、今までしてきた家事は、自分ね役割として、いつもと変わらず手伝ってくれた。しかし、年末年始からはラストスパートになるので、手伝わなくてもよくした。

塾の口コミ

臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2024年

教師がとても熱心でまっすぐ自分とむきあってくれるところがとてもいいと思います。また、自分が説明を聞いてもわからないときに、どうしたらわかるようになるかなどを考えてわかるようになるまで説明をしてくれました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください