1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 茨城県
  5. 土浦市
  6. 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(13063) 茨進ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
54
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校 B判定 合格
2 学校法人温習塾つくば秀英高等学校 A判定 合格
3 茨城県立牛久栄進高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中1
  • 茨進ゼミナール 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/通信・ネット)
中1夏
  • 夏期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:通っていた塾の模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

受験した高校全てに合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾に通わせることで、宿題が増え、自発的に勉強しなければいけない環境を作った。 3年冬期から塾で過去問を集中的に解かせるようにお願いをし、それを解くことで自信をもたせると同時に、志望校の傾向と対策を徹底的に行った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最初、成績が悪くても頑張れば必ず結果が出るので、諦めずに頑張るようにアドバイスしたい

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

子供と一緒に学校見学に行ったが、いろいろな施設を見たり、先輩のお話を聞かせて頂くことで高校生活をイメージすることが出来、子供も第一志望校に行きたいという想いが強くなり、志望校を確定することができました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止めは確実に受かるところにしたかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供が行きたいと思う学校にいかせるのが一番だと思う。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

茨進ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 対面授業+映像授業のダブル授業で学習を徹底サポート
  • 繰り返し視聴できる映像授業で自分のペースで学習!
  • 特別講習や合宿などの豊富な入試対策で受験勉強をバックアップ

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週4日 わからない
中2 週4日 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

息子の場合、集中力の持続に課題があったが、通っていた塾には個別指導があったので、そちらに通わせることで、集中して勉強に取り組むことができ、結果として偏差値が志望校に届くレベルまで上がったと考えています。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れば結果が必ずついてくるので、諦めずに頑張れとアドバイスしたい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

子供が勉強に集中できるように環境づくりをしたつもりであったが、これに関してはあまり効果が出なかったと思います。子供の学習の仕方に課題があったので、それに対してもっと具体的にアドバイスできればよかったのではないか、と考えています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供の学習方法について、より具体的にアドバイスできていれば、もっと良い結果が出たと考えるので、言葉で言うだけでなく、具体例を示し、それが身につくように子供と一緒に実践した方が良いとアドバイスしたいです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください