神奈川県立有馬高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(1308) 高校受験ステップ(STEP)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 53
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立有馬高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 神奈川県立厚木西高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 神奈川県立伊勢原高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
神奈川県立有馬高等学校通塾期間
- 小5
-
- 高校受験ステップ(STEP)に 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
希望校に合格した
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
部活動にも積極的に参加して学校での活動なども色々と経験するようにした。 それができたことによってストレスなく受験勉強に望むことができた。 面接などにもそのことが役に立ったので、良かったと思う。 本人もその方法に満足していて、受験前に集中的に、試験勉強をしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やれる事は全てやる!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
身内が通っていた学校だったので、もともと情報量は多くとても良い学校だったので最初からそこに行きたいと本人が希望した。 身内が通っていたので色々と聞くことが出来たし、わからないこともなかったので不安もなかった。 入学してからも色々とわかることが多く、話も共有できているのでとても助かっている。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の好きなようにやれば良い
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
受験に強い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
正直なところ大きな変化は特になかったようには感じるが、塾に通っていなかったらどうなるかもわからないので何とも言えない。 また、コロナ禍という特殊な状況もあり色々とバタバタしてしまったこともあったが、学校よりも塾の方が受験には色々と対応してもらえたので良かったと思う。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
特に何もしなかった。本人にまかせて本人のやりたいようにやらせた。 基本的には塾にお任せして、あとは本人がやればやるし、やらなければやらないというスタンスだった。 受験するのは本人なので、あまり口出しはせず見守りを基本として受験に挑んだ。 家族も普段通りの生活をし、本人に気を使う事もあまりしないようにしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に何もないが、普段と同じ生活を心がけて特に特別なことをすることはしないようにした。基本は本人に任せて口うるさく口出しすることはしないようにしていた。 イライラすることもあったが、ダメでも本人の責任ということだけは本人には伝えた。 本人もそれなりやっていたので、家族もいつも通りの生活をするようにして、気を使うこともあまりしなかった。
その他の受験体験記
神奈川県立有馬高等学校の受験体験記
塾の口コミ
高校受験ステップ(STEP) の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
通塾方法は徒歩だった。夜道が暗かったため、一人で帰る時は怖かった記憶があります。