1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 和洋女子大学
  7. 高3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2019年度大学受験

和洋女子大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値45(13305) 千葉進研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 和洋女子大学 B判定 合格
2 大妻女子大学 D判定 不合格
3 共立女子大学 D判定 未受験

進学した学校

和洋女子大学

通塾期間

高3
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 2〜3時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

先生がいろいろと相談に乗ってくれて、ほんにんも不安がだいぶとれたみたいで、よかったと思います。精神的な安定が、受験には、一番大切だと考えていたため、満足しています。あとは、比較的自由に先生との面談が出来ることだとおもいます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

冷静に判断すること。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

特にはないのですが、情報量が、個人で集めるには、限界があると思います。 客観的に保護者が判断できる材料があることは、おおきな安心につながると思います。 納得が行くまで、情報をしっかりと摂ることを 、お勧めします。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

一般的な判断

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にはありません

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

千葉進研
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 生徒の「やる気」と「自信」を引き出す授業で勉強のモチベーションUP!
  • 2023年度の公立上位校合格率88%と高い合格率を実現
  • 担任制による継続的な指導体制と生徒一人ひとりに合わせた丁寧な進路指導

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

子供を向いている

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

一人で勉強することに不安を感じていたようです。 高校に入試説明会では、学校での勉強だけで、十分との話でしたが、やはり、無理があったようです。先生のあたたかい面談で、子供の不安も払拭できたのだと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時には息抜きを

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

受験するのは、あくまでも子供ですので、子供の意思と主体性を尊重することが何より大切だと思います。 親はあくまで、サポート役でしかありません。そのことを忘れないことが大切だと思います。とても難しいことですが、いつも頭に入れて子供と会話していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

じょうきでも記載しましたが、見守ってあげることが何より、子どもの安定に不可欠だとかんじています。 親は脇役で、主役は子供です。自分の人生に責任ある行動を身につけてさせることが一番だと思います。 過干渉が、受験には、一番の難敵だと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください