甲南大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値58(13317) トフルゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高3
-
- トフルゼミナールに 入塾 (集団指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 4時間以上 | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
高3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
公民
受験者の口コミ
受験の結果
指導の進捗状況がよくわからなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
小論文にテストが悲愁でしたので、文章能力を高めるのが目標であったが、どの程度たっつせいされたのか、保護者に対して、全く説明がないまま、受験に入ってしまった。もう少し、状況を問い合わせヲすればよかったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あきらめず集中すること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
説明会が大阪でもあり、親密に相談に乗ってくれましたが、上智大学は地方試験がないのが残念でした。ほかの大学は高校の進路の先生から話を聞いていたので、大体イメージできました。コロナで、大学のキャンパスが見学できなかったことが残念でした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
やりたい学問があったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受けたいところ受験すればいいよ。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 独自の大学入試対策カリキュラムで受験を徹底サポート
- 優秀な講師陣や進路進学スタッフが「志望校現役合格」をバックアップ!
- 生徒の能力を最大限に引き出すための少人数によるゼミスタイル授業
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
論文を中心とした授業を評価したところ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
小論文など、文章が全く書くことができなかったが、塾にかようようになってから、ある程度、文章が書けるようになった点がよかったかと思いましたが、結局、受験で失敗押してしまい、本当に良かったかの課は、はっきり言いきれないところがある。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
手を抜かず、集中すること
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
毎日、学校や、塾で何をしたのかを確認するようにはしていました。ただ、子供が、どこまで理解しているのか、あまり、把握できないうちに、受験が始まってしまい、あっという間にい終わってしまい、後悔してます。もう少し見ておいたほうがよかったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強の間は、とにかく集中して、ゲームや携帯での遊びは、あまりやらないように注意はしていましたが、一人になると、げーむをやっていたりして、さぼっていた時が時々ありました。そこまで、注意できなかったことが残念です。