1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 柳川市
  6. 福岡県立伝習館高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

福岡県立伝習館高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(13321) 九大進学ゼミ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
64
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡県立伝習館高等学校 A判定 合格
2 大牟田高等学校 A判定 合格
3 福岡県立明善高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

推薦入試が上手くいって合格したから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾で毎回小テストがあったので、皆より良い点数を取りたくて頑張ったら、良い点数を取れた。その積み重ねお陰か、模試での合格判定も上がった。推薦入試を受験予定していたので、面接時の注意事項についての指導があり、小論文対策にも対応してくれました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

小さな積み重ねが大きいので、早めに少しずつ取り掛かる。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

兄と同じ高校なので色々聞く事もできましたが、実際に自分の目で見たて確認出来た事は大きいと思う。家から自転車→電車→自転車なので、通学時間に時間がかかる事、駅から高校までも道路が広い訳でも無いのに交通量が多くて早目に登校した方が良い事など考えさせられました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

確実に公立高校に合格する為

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

可能性のある高校のオープンスクールに行く

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

九大進学ゼミ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 九州エリアの難関校への合格実績多数!
  • 難関高校進学を目指す「TOP校選抜コース」
  • 生徒に合った学習カリキュラムを作成
口コミ(488)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 その他 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

個別指導の体験に行ったけど良さを感じなかったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

毎回の小テストで高得点を取る為に、先ずは暗記ものに取り組んだ結果、模試でも点数が上がった。塾では小テストの最高得点を取った人を発表するので呼ばれると嬉しくなり、次の小テストでも高得点を取ろうと取り組む事が出来た。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室をフルに活用しよう。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

校外部活を休止する事で体力と時間の余裕が出来た。テレビを消して家事に専念する事で、子供は勉強に取り組むキッカケになったと思う。問題を解くのに子どもと競争したので、子どもは負けじと頑張れたし、教える事で直ぐに疑問を解決出来た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親がテレビを見たり好きな時間を過ごしながら子どもに「勉強は?」と言っても反発すると思う。親が一生懸命取り組む姿を見せれば、子どもも勉強に取り掛かってくれると思う。遊ぶ時間が減るので、食事の時間を楽しく過ごせる様に手作りにこだわった。

塾の口コミ

九大進学ゼミの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

素晴らしい塾しか言えません。ほとんどの生徒さん達が志望校を合格したと聞いてます。 総合評価をつけるなら満点です。安心して私達家族は塾にお任せできました。絶対にオススメいたします。月謝的も他の塾より低価格で高レベルの塾なのに驚きました。すべてが親子で大変良かったです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください