1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 東海大学付属浦安高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

東海大学付属浦安高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値52(13364) 城南コベッツ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
59
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東海大学付属浦安高等学校 A判定 合格
2 千葉県立国府台高等学校 B判定 未受験
3 八千代松陰高等学校 B判定 未受験

通塾期間

小3
中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望だったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

通常の講義の他にも自習で通塾することが多かった。講義の日もその日のうちに課題を克服するために残って自習をしていたようだった。そこで宿題もこなしていたと聞いている。わからないことをそのまま放置でず、傷が浅いうちに解決できた習慣が良かったと感じております。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

通学範囲を広げて志望校を選んでも良かった

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

部活動を軸に志望校を選択していたので競技レベルや先輩からの情報が一番有効だった。中学時代の先輩やコーチ、同学年として入学する予定の同級生からの情報が重要なポイントだったと感じている。塾や学校からの情報についてはあまり影響はなかったと感じています。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

1校しか受けなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

複数受験しても良かった

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

城南コベッツ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 公立中学生を対象に「定期テスト1科目+25点の成績アップ」を保証
  • 定額&通い放題プランで、いつでもどこでも思い立った時に指導が受けられる
  • 担任講師が生徒の状況を熟知しているため、安心して学習できる
口コミ(106)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

スケジュール調整に合わせてもらえる

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

通常の講義の他に自習が出来たため、講義での不明点は講義後の自習で克服するために自習、学校や受験対策についても講義日以外に通塾し自習をする習慣がついた。自習時には教室長や空いている講師が丁寧に質問に答えてくれたようです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 創才式個別指導Z-NET SCHOOL

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと講師に甘えても良かった(遠慮していた)

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強の中身については塾に任せていたので家庭では志望校の情報提供や栄養、休息の手助けをしたくらいだと思っております。その成果もあってか学習態度が自主的に変わり、志望校も自分で決めるようになりました。何よりも自分に合ったペースを自主的に実行できた点が良かったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特段後悔はないが、通学できると考えていたエリアをもう少し広げてみても良かったという点と、実力以上の学校にチャレンジさせてみても良かったと感じています。結果的に受験はストレスなく終わりましたがチャレンジだけでもしてみる価値はあったと感じています。

塾の口コミ

城南コベッツの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

レベルがレベルなので大きなことは言えませんが、結果として希望のところに合格することができたので、評価としては満点に近いレベルだと言えます。勉強しないところからまずはやる気にさせたことに尽きると思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください