横浜国立大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値56(13509) 木村塾 個別指導部 Harvest出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 56
- 受験直前の偏差値
- 61
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 高3
-
- 木村塾 個別指導部 Harvestに 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
日本史
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校に合格しており、日ごろの学習の成果が発揮できたと考えています、
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
センター試験をやめ、推薦遊学を目指すことに方向を変えたことで、偏差値を特に気にしなくなったのは結果的に成績が上がった要因と考えてます。受験勉強ではなく学校の試験対策を重点的に行ったことで基礎力が付き、応用問題も解けるようになりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強する習慣をつけるとよい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
推薦入学枠があることを担任教師から聞き、早くから希望を伝えたことで推薦枠が獲得できました。推薦されるには日ごろの行いはもちろんのこと、勤勉なことなど他の模範となることが必要であり、単に良い史跡をとればそれでよいと追うものではありません。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
目標は高い方が成長しやすい。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし。
塾での学習
受験時に通っていた塾
木村塾 個別指導部 Harvest
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 集団指導
- 集団指導(少人数)
- 個別指導
- 通信・ネット
ココがポイント
- 補習授業から受験対策まで、ニーズに合わせた個別指導
- 苦手科目を効率的に学習できるAIシステムを導入
- 「自分専用のカリキュラム」で成績アップを目指せる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導ができるから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
勉強する習慣が短時間に身についたのは驚きでした。本人自身の姿勢もあると思うが、塾の指導型企画だったものと思います。また、モチベーションを高める指導方法も効果的だったのではないかと思います。毎日一定時間集中して勉強るするのがゴールへのちかみちではないでしょうか。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
学習環境を家族で作るのは必須です。時間の制約がある中で集中して学習するにはそれなりの環境が求められます。防音室なども効果的だと思いますが、さずがにそこまでしなくとも家族の協力により集中できる環境は作れます。また、本人も家族の協力を得られていることを認識することで相乗効果が期待できます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学習環境づくりについては過度にしないことが必要です。あまりに表面立てて行うと本人のプレッシャーになることが考えられます。それ故、適度の協力を心がけるのが秘訣です。また、学習に集中できる時間は限定的ですのでメリハリをつけた学習を助言するのも親としても役目です。