熊本学園大学付属高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値56(13544) 早稲田スクール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 56
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 熊本県立済々黌高等学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 熊本学園大学付属高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 熊本県立第一高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
熊本学園大学付属高等学校通塾期間
- 小6
-
- 早稲田スクールに 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
B判定なのに落ちた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
結果として、第一志望高校の受験には落ちたため、良かったと思えるものはない。模試の判定自体がぬか喜びだった。目標意識があまりないのが気になっていたが、やはり、その通りになった。何となく感があり、危惧していたが。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標意識を持って、計画的に進めるべき。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
態度や 途中の試験の結果を絡めて 志望高校を 決めたが 結果的に 落第したので 上手ではなかったと思う。目標意識が低かったのかも知れない。偏差値はあまり偏重しすぎらず、前から何番目に入るかが大事。一点の重みを知らない。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
少しは背伸びさせたい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
過信しない
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 多数の難関校合格実績に裏付けられた、合格力がつく指導!
- 高い学習効果を生むレベル別クラス編成とカリキュラム
- 学習指導を通じて人間的総合力を高める独自の指導理念!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
中2 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
中3 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
近い。合格実績。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
学校 先生か塾の先生になりたいという 将来の目標ができたことは良かった。 新しい相変わらず自分の絵の厳しさがなく 目標 認識 1点をより多く取る 湿気てを出さない というところの意識 意欲の差が出てしまったと思う。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
行かないがいい。学校のじゅぎをきちんと受けたがいい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験 活動時には食事の時間、寝る時間テレビを見る 制限 スマホの制限をしたが結果としてスマホで遊んだり タブレットを見たり つまらない時間を使っていたと思う。したがつて、成果は出ていない。部活せずにいたのに、結果としてはしていた方が、むしろ良かったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
規則正しい生活をするようにということで話を受けたが 実際には夜型の勉強して昼間はテレビ見る 夜間に録画のビデオを見るという 無駄な時間の使い方が 一般的になった。親が行ってもきかないし、どうしようもない。