1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 福岡県
  5. 宗像市
  6. 福岡教育大学の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2019年度大学受験

福岡教育大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値50(13556) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡教育大学 B判定 合格
2 佐賀大学 B判定 合格
3 大分短期大学 A判定 合格
4 大分工業高等専門学校 C判定 未受験
5 久留米信愛短期大学 C判定 未受験

進学した学校

福岡教育大学

通塾期間

中3
  • 河合塾 に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:大学受験パスナビ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

物理

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

自発的に決めた大学で良い結果であっさりと合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

いま大学受験はつらいだろうけど将来の為になる。大学卒業でないと軽くみられたり学歴差別をうける世の中の事実を説明しました。それなりの大学に通うことにより社会人になり結婚やローンを組むとき、仕事を変えたい時に有利な立場に立てることを説明しました。ご学友や好きなスポーツも特に制限はあえてしなかった。私自身ガチガチ勉強をしていた友人が第3志望まで全て全滅してしまい、立ち直れなくなった過去を見た。進学もできず働くこともできず何者でもない人になったな。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

世のため人のために高等教育は受けなくてはならない

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

私自身の友人や先輩や親類では教育関係の仕事に従事している人が多く、教育関係の大学にいくことはある意味において一般的な企業においても役にたつ可能性が十分あるとアドバイスされました。部下や後輩への指導、上司への遠慮ない意見の力が身に付くよと言われた。子供に対する見方や接し方が変わり、自分自身の成長にもつながるから教育系統の学部や大学を選んだほうがいいと強く言われた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

あまり危なくないようにしておきたい。自信をなくされても困る

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どこか入ることはできるから心配しないで

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6563)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 10,001~20,000円
高2 週1日 10,001~20,000円
高3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

アクセスがよくて良いイメージがあるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手な科目を避けようとすることがなくなり事実に対してたちむかうようになった。苦手分野を講師にどんどん聞いたり自発的学習も親があれこれ言わずとも行っていくようになった。集団授業なので強い精神パワー、他人に物怖じしない、押しが強くたくましい人間になったと思います。得意分野も勘違いして適当にするのではなく空きの時間帯にはミニ学習で落ちないようにしていた。河合塾は講師がよいと聞いていたので間違いじゃないと思えた

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 個別指導塾スタンダード

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

金はあるから何も気にしないでね

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

・その他

大学受験へ向かうために親や兄弟で変わりにできる家事や買い物はこちらで済ませるようにした。極力勉強のじゃまをせず時間帯を作ってあげること。自分たちで送り迎えでもあえて自動車の後部座席に座らせてこちらは運転手に徹して、子供にたいして不必要なことは一切言わないようにしておいた。ご学友や好きなスポーツに関してもあえて放置して、それを大切にさせました。子供ながらに気づかいには理解しており後々感謝の言葉をいただいた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分自身が仕事で疲れていたりイラついていても家庭にもちこまないということがあまり、できなかったと思います。子供なりに不快感を感じていたように思えた。極端な内容としても子供の邪魔になるなら自分が場合によってはしばらく家に帰らない、連絡をしないというやり方もあったなあと思います。一緒に何かにチャレンジする行動が必要だった。子供の受験時期には自らの仕事も調整や減らしたりしてサポートできるようにすればよかったかな

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください