1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 千葉県立流山南高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

千葉県立流山南高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(13574) 個別教室のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立流山南高等学校 D判定 合格
2 我孫子二階堂高等学校 C判定 未受験
3 千葉県立流山北高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に合格できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾に行く日以外にも自学をしに通えたので 休みの日やわからないことを調べたり 先生に聞くこともできて 今までよりもどうしたらいいのかという手順というか やり方なども教えてもらえたようなので それを自分なりに頑張っていたように思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早く入塾できていたらもっとよかった

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

地元ではなかったので 全くと言っていいくらい高校のことがわからず 同級生のお姉ちゃんがいるママさんなどに 今の高校の状況やどんなところが良いのか 私立か公立かなど色んな情報を教えていただきとても参考になりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

多分実力を見ながらという感じでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと頑張っておけばよかった

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
合格者インタビュー(4) 口コミ(6805)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

個別指導と先生との面談をして

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

今まで習い事などは全く興味もなく 塾も最初は行きたくないと言っていましたが受験のことを考えて息子と話をして 一緒に面談をうけ先生と話をして帰宅するとトライに入ると自分から言ってきて 当たり前ですがサボることもなく きっちり通っていました。勉強も言わなくても自分から進んでやるようになりました

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自学をもっとしておけば

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

自分のわかる範囲では一緒問題を解いたり やり方などを教えたりどうしてもわからないところは塾に行って わかるまで先生に教えてもらい 忘れないように何度も復習し覚えられるようにしていました そのおかげかテストの点数も上がり 本人もわかることがふえとても嬉しそうにしていました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく 親が何を言っても 何をしても どうにかなるものではなく 本当に本人のやる気次第ではないのかなと思います 本人がやる気にならなければいくら何を言われてもどうにもならないと思いました なのでどうにかしてやる気が出るようにサポートしていかないととおもいます。

塾の口コミ

個別教室のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください