三重県立神戸高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値51(13595) 川口進学教室(三重県)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 51
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 三重県立神戸高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 鈴鹿高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 鈴鹿中等教育学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
三重県立神戸高等学校通塾期間
- 中1
-
- 東進ゼミナールに 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中2
-
- 川口進学教室(三重県)に 転塾 (個別指導/通信・ネット)
- 中3
-
- 川口進学教室(三重県)に 入塾 (併塾・個別指導/通信・ネット)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格につながった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
受験を目標に、全員がやりたいことを押さえて、合格するために、情報を収集したりして、やれることを考えて頑張り、志望校の実積や校風を、研究したり、出来た事であります。後先生の能力を収集することを重要に考えてしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
集中力を身につける
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
入ってからの自分のいかしかたや、学ぶ内容をよく考えて、志望校を探しました。 また家の場所から志望校までの距離を考えて自分の能力が十分にいかせる場所を選ぶことを重要に考えて選びました。後学校の方針を十分に考えてしました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
適性を考えて
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やれることを頑張る
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 学力診断テストで生徒一人ひとりに合わせた個別カリキュラムを作成
- 思考力・記述力を養って学力向上を徹底指導
- 工夫や試行錯誤を通して驚きやひらめきに出会えるロボット教室
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
中3 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
口コミ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
勉強に対する取り組み方が、ずいぶん変わって来ました。今までは、受験のために勉強することを考えていましたが、勉強に興味が出て、将来どのように生かせるかを考え出して取り組むことが、出来るようになったと思います。それにより、苦手意識が大分減ったと思います。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 川口進学教室(三重県) |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額40,001~50,000円 |
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 東進ゼミナール |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生の意図を組む
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
子どもの様子を観察して、休ませる時は休ませて、やれると思った時は、多少厳しくなっても先の事を考えて、頑張りを期待して激励しました。また食事や運動も勉強を持続出来るように工夫して、スケジュールを組み合わせました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親戚や、知人に受験で、成功したひとが、いたので、積極的に意見を聞いて、子どもに良い影響を与えて、目標を持っていきのながい勉強に取り組める持続力を、身につけられるようにしました。それによって、しっかりと目標に向けて無駄な時間がない生活がおくれたようになったと思います。