1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 兵庫県
  5. 神戸市灘区
  6. 神戸大学の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

神戸大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値65(13629) 九大進学ゼミ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 一橋大学 D判定 未受験
2 神戸大学 B判定 合格
3 九州大学 B判定 未受験
4 滋賀大学 A判定 未受験
5 長崎大学 A判定 未受験

進学した学校

神戸大学

通塾期間

高1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全統模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

地理

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

公立高校から難関校に行けたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

吹奏楽部に所属していました。発表会に向けての取り組みを高3夏まで真剣にしました。勉強だけに偏らない高校生活を送るようにしました。過去問対策は大変大事です。各大学によって、難易度、頻出問題、出題傾向、試験時間に特徴があるからです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは英数を固める

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

学びたい学科、研究室があるかを第一にしました。その中で、偏差値や立地を基に決めていきました。そうなると情報は自分でネットや雑誌で調べることになります。多少手間はかかりますが、親が情報収集し、それを子供に示して検討しました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

ギリギリの勝負が一番力を発揮できる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

理社は後回しで良い

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

九大進学ゼミ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 九州エリアの難関校への合格実績多数!
  • 難関高校進学を目指す「TOP校選抜コース」
  • 生徒に合った学習カリキュラムを作成
口コミ(488)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 10,001~20,000円
高2 週2日 10,001~20,000円
高3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

部活等で忙しい時でも、また多少疲れている時でも、とにかく毎日机に向かう習慣が付きました。声かけ、励まし、アドバイスがあったからだと思います。とは言え、塾に行かずとも同じ結果が出た気もしないでもありません。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英数をとにかく先に固める

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

食事と睡眠はしっかり確保するようにしました。受験は長期戦なので、体調を整えてコツコツしていくことが大事だからです。あとは最寄り駅までの車での送迎は欠かしませんでした。歩いて20分強の距離ですが、荷物が重いのと、時間節約になるからです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

環境の整備はしつつも、受験期だからと言って特別感を出さない方がいいと思います。普段通りに接しました。また情報収集を全て本人がすると時間が掛かるので、ある程度まで親が絞って収集しました。あとは栄養面はよく考えました。

塾の口コミ

九大進学ゼミの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

素晴らしい塾しか言えません。ほとんどの生徒さん達が志望校を合格したと聞いてます。 総合評価をつけるなら満点です。安心して私達家族は塾にお任せできました。絶対にオススメいたします。月謝的も他の塾より低価格で高レベルの塾なのに驚きました。すべてが親子で大変良かったです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください