1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 滋賀県
  5. 湖南市
  6. 滋賀県立甲西高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

滋賀県立甲西高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(13659) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 滋賀県立甲西高等学校 B判定 合格
2 滋賀県立水口高等学校 その他 未受験
3 滋賀県立八幡商業高等学校 その他 未受験

通塾期間

中2
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:vもし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 3〜4時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

定員割れしていたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

別れてしまう友だちとの時間を大切に。勉強ももちろんしてもしいし、真剣に行きたいところを選んで欲しいけど今しかできない時間もたくさん経験してほしい。過去問を購入したかれそれをもっとやってほしかったな…一度やって終わりじゃなくて解き直すという癖をもっとつけてほしかったです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと真剣に向き合って

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

進学率など教えてくれた。周りには通ってる先輩が1人もいなくて、進学を考えている友だちも誰もいなかったので参考には出来ませんでした。他にも迷っている学校もあったんですが、ここに進んだ方が大学受験のときに進学率が高いことを教えていただきそれを参考にさせていただきましま

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

塾からのアドバイス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたいところを選んで

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(10691)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 30,001~40,000円
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

近かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

特に変化はありませんでした。家にいてだらけている時間を塾で勉強していたのでその分の勉強時間は増えたとは思いますが成績が上がるわけでもなく特になにもなかったです。でもそれは本人のやる気の問題だと思っています

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やる気をだす

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

下の兄弟が2人いるのでその子たち中心の生活リズムは変えられませんでした。怖がりで自分の部屋で勉強してくれることもなかったので常にリビングで勉強していたので賑やかな中どこまで集中できていたのか今でも謎です

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは生活リズムを崩さないことを意識しました。家族の時間も大切だったので。その中でやっぱり最後は本人のやる気だと思います。どれだけ環境を整えても塾に行かせても本人のやる気がなければなんともならないと思う。高い金額で塾に行かせていたけれど最低限の勉強時間を確保させただけでやる気がなければ成績は上がりません

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください