1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 札幌市北区
  6. 市立札幌新川高等学校
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

市立札幌新川高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(13665) 北大学力増進会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 市立札幌新川高等学校 A判定 合格
2 北海道科学大学高等学校 A判定 合格
3 北海道札幌手稲高等学校 A判定 未受験
4 北海道札幌国際情報高等学校 B判定 未受験

進学した学校

市立札幌新川高等学校

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北海道学力コンクール

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に不安なく合格したのでおおむね満足です。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

本人が部活を最大限にやりたいとの意向でしたので、夏の引退までは部活を第一に本人が満足するまでやらせました。部活をやり切ったことで、受験に向けて気持ちの切り替えが上手く出来ていたようです。短期間の通塾にはなりましたが、性格的に幾つも同時に何か出来るタイプではないので、一つずつ集中してやる方が本人には合っていたようです。 また、本人が志望校選びで1番重視したのが自宅からの距離です。通学時間が短いところで自分が目指せる偏差値の学校を数校選んだ上で学校説明会に参加して志望校を最終決定しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学1年からもう少し内申を良くする事に力を入れておきましょう。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

当初の志望校の説明会に参加して校舎や生徒、先生の雰囲気にやや嫌悪感を抱き、志望校を変えましたが、肝心の変更した先の学校は説明会がなかったので、両方の学校に入学した先輩達から様々な情報を集めて、意見を参考にして最終的に志望校を決めたので。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまりに自身の偏差値と乖離していると現実的でない上に入学してから苦労すると思うので。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し上の学校を目指しても良かったかなと思います。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

北大学力増進会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 北海道エリアに特化した、地域密着型の学習塾
  • 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返すフィードバックシステム
  • 効率的に学習を進めるための個別カウンセリングを実施
口コミ(25)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

通塾時の利便性、指導内容

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学校でまともに授業をやってもらえない教科があり、ある程度までは親が教えたり自主学習でまかなっていましたが、とても興味のある教科なのに分からなすぎて、個別指導塾に頼りました。本来なら受験期にはやらないような、基礎の理解していないところから本人の苦手な分野に特化した指導をしていただいたおかげで、その教科だけかなり成績が上がりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親に言われなくても最大限の努力をしてください。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

親もスケジュール管理や学習状況管理をしっかり行うようになってから、学校課題の提出率やテストの点数も格段に上がり、成績が上がり内申ランクがアップしました。 また、受験期には無理しすぎて寝不足や体調を崩すことがないよう、普段とあまり変わらないスケジュールで日常生活をさせたので、受験当日も体調万全で挑めました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早くから親が学習状況管理をすれば、さらに上のランクの学校を目指せたかもしれません。1番悔やまれることです。部活や学校課題に充てる時間が大半を占めていたので、受験期は食事中や隙間時間を動画視聴などに使いましたが、まだまだ有効的な勉強方法がたくさんあったと思います。また、家族全員で体調管理や環境を整える点については、下に離れた弟妹がいると大変ではありました。

塾の口コミ

北大学力増進会 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

地下鉄駅に近く、立地はよいです。我が家は、徒歩10分程度でしたが、毎回自家用車で送り迎えをして通塾していました。夏休みなどは自転車で通塾していました。一応、自転車置き場がありました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください