都留文科大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値40(13674) 文理学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 高2
-
- 文理学院に 入塾 (集団指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
受験だけでなく、部活も最後までやりとげたので非常に満足しております。また、自宅で自発的に勉強するようになった気がします。やはり、誰かに言われて勉強しても頭に入らないとおもうし、身につかないと思います。以上により大変満足の評価をつけさせていただきました。お世話なった先生方、本当にありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願い致します。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気持ち
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
志望選びですが、昔から教師になるのが夢だったのが大きく影響したのだと実感しております。学校から都度情報を展開していただき、大変感謝しております。 本当にありがとうございました。入学式してからも受験で頑張った気持ちを忘れずにこの先も頑張っていきたいと存じます。自分1人では何も出来ないので、支えてくれたみんなにお礼を言いたいです。ありがとうございました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
ちょうど
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気持ち
塾での学習
受験時に通っていた塾
文理学院
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 集団指導
ココがポイント
- 山梨・静岡の地域に密着した学習塾
- めんどうみのいい先生がとことん指導
- 英語のスクールも開講!英検対策にも対応
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
英語が苦手で克服したく、塾に入学しました。はじめは半信半疑でしたが、実際にテストで点数があがってきているのてま、大変驚いております。 点数が上がっていくとやる気も更にみなぎってくるので、自分でも大変嬉しいです。 周りの生徒たちもやる気にみなぎっていたので、多少、相乗効果もあったと思います。 お世話になった先生方、本当にありがとうございました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気合い
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
取り組んできたことは反復練習です。とにかく繰り返し繰り返し過去問を行なってきました。その結果もあり、見事に点数が上がって行きました。当然ですが、やる気も向上したのも良かったのだと感じております。お世話になった先生方、本当にありがとうございます。また何かしらあるとは思いますが、引き続きよろしくお願い致します。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭でのアドバイスはあまりしておりません。結局のところ人に言われて勉強しても頭に入らないからです。 自発的に行動しないと結果はついてきません。なのでアドバイスではなく、いかに自発的になってもらうかが重要ではないかと思います。参考にならないかもしれませんがよろしくお願いします。
その他の受験体験記
都留文科大学の受験体験記
塾の口コミ
文理学院 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
主要駅から徒歩5分で着き、周りには飲食店もあり1日中勉強するにはとても恵まれた環境であったと思う。ただ駐車場はとても狭く、保護者はいつも譲り合っているか、小中学生の授業前はいつも混雑していて道路に渋滞ができるほどである。 中学生高校生になると自転車で通う生徒も多かった。自転車も置くスペースに困るほどの生徒数がいる。