1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横須賀市
  6. 神奈川県立横須賀高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

神奈川県立横須賀高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値52(13690) CG中萬学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日4時間以上
月額費用
10,001~20,000円
ぴったり塾診断

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立横須賀高等学校 B判定 合格
2 横須賀学院高等学校 B判定 合格
3 神奈川県立追浜高等学校 A判定 未受験
4 神奈川県立横須賀大津高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 4時間以上 2〜3時間
中2 4時間以上 3〜4時間
中3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

届かない、無理だと思っていた高校に合格出来たから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家で勉強するには弟、妹がいるので、落ち着いて勉強することが出来なかったので、塾に通うことで自習室という最高の勉強場所を確保出来たことが、とても良かったのだと思う。家では見直し程度、塾では集中して時間ギリギリまで勉強するというリズムがあっていたのだと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くスイッチが入っていれば苦しまずに住んだかも。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

コロナ禍だったので、学校見学出来なくて、本人もあまり志望校に対するイメージが湧かないようで、それを補うのが大変でした。代わりに塾からの色々なアドバイスが役に立ちました。他にもこんな高校が息子に合いそうだとか提案して頂けたので助かりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

結局は偏差値どうのよりも自分の行きたい高校に行ければよいと思う。本命校は当日の伸びを期待して+5だと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コロナ禍だったけれど、滅気ずに勉強し続けて本当に頑張ったね!

ぴったり塾診断

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

CG中萬学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 神奈川の入試情報や指導ノウハウに精通
  • 「公立中高一貫校」などの多彩なコースを開講
合格者インタビュー(1) 口コミ(447)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週5日以上 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

五教科教えてくれるし、実技4教科の定期テスト対策もしてくれるから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

やる気スイッチが入ったのか、毎日のように塾に行き、授業のない日も自習室で分からない部分を先生に聞いて、友達同士で解説しながら知識を深めたりと、やはり、独学では難しい部分を塾がカバーしてくれたのだと思う。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾を最大限活用した勉強法は凄い!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

家ではうるさい妹と弟がいたので、集中して勉強するというよりは、暗記物の歴史や英単語など、覚えた事の確認をするために、問題を出してあげたりを、受験直前期まで続けた。それにより、当初よくやっていたケアレスミスを防ぐ対策になった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと、家でも勉強するにふさわしい環境作りをしてあげていれば良かったとは思う。風邪を引いたり、コロナにかかったりが一番、気をつけないといけないと思っていたので、下の子達には学校を休ませたりを徹底していた。なので、家族で冬場、誰も風邪を引かずに済み、受験の日も無駄な心配事がなく、挑めたと思う。

塾の口コミ

CG中萬学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

三人子供がおり、全員中萬学院にお世話になりました。それぞれ偏差値も違うし、その時に教わったり先生も違うので同一評価はできませんが、生徒にたいして積極的に関わりを持ち話しかけてくたさっているスタンスはみなさんありました。 優しいだけてはなく時には叱咤激励をしてくたさるので家庭的で我が家には向いてました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください