東京都立調布南高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値53(1376) 個別指導なら森塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 53
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立調布南高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 八王子学園八王子高等学校 | C判定 | 合格 |
3 | 八王子実践高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
東京都立調布南高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導なら森塾に 入塾 (個別指導)
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
最終的に希望した高校に合格したので良かったけれど、本当はもう少し上のランクの高校に行きたかったので4にしました
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾に限らず、自分で勉強スケジュールを決めて勉強できたのが良かったです。兄弟が邪魔しないように配慮したり、自習室を活用して勉強していました。塾では苦手教科を主に教えてもらっていました。分からないところを教えてもらえるのでありがたかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾は頼りになるが、絶対ではない、自分が決めて取り組むことが一番。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
志望校は他にありましたが、進路のプロの先生との面談で、自分に合った高校を教えてもらい、結果的に合格できたので良かったと思います。その学校も楽しく三年間通い、卒業後もつながっています。家からも遠くなく通えるので負担もなく、同じ学校から通う友達もいたので安心でした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
本人はチャレンジする気でも学校の先生のアドバイスで妥当なところに決められたかと思う
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校見学、説明会に行くのに頑張りすぎず、本人の気持ちを大切にする!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
家から近かったのと、個別指導していたため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手教科に苦戦していたので、塾で教えてもらえて本人なりに努力しようと頑張っていました。少しずつ成績も伸びてきて、家でも宿題やテストなどに向けて勉強していました。それほどすごく変わったわけではないですが、分からないことなど分かりやすく教えてもらい勉強もやりやすかったと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の先生はプロなので、受験について分からないことがあれば何でも聞くと良いです!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強にできるだけ集中出来るように配慮しました。兄弟と時間をずらすために自習室を利用したり、生活時間をずらして朝早起きして勉強したり工夫してがんばっていました。睡眠時間は減らさないようにして、食事もしっかり食べるよう気を付けていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
どうしても家庭の状況で難しい部分は多いと思いますが、無理しないこと、受験は長いので途中で力尽きないようにほどほどに楽しみも入れながら頑張れると良いと思います。睡眠、食事、適度な運動は基本だと思います。
その他の受験体験記
東京都立調布南高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から一人で通える距離なので、通いやすい。駅近なので、人の交通が多く、人の目があるので、安心。