1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 東京都立松原高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

東京都立松原高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(13777) 創研学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立田園調布高等学校 D判定 未受験
2 東京都立松原高等学校 A判定 合格
3 日本工業大学駒場高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
  • 創研学院 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ブイ模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

拘束時間が長い

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

過去問にとらわれず、たくさんの問題をといたりしました。外部でサッカーをしていた為なかなか思うように勉強がすすまなかった。コロナも始まったばかりでどうしたらいいか分からないまま受験勉強が始まってしまったと思う。サッカーも辞めないまま取り組んだ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最後まで諦めるな。

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

コロナ禍だったので、すべてが超少人数で先着順だった。なかなか予約もとれずに、いきたいところが全然いけずに終わってしまいオンラインで説明会を受けても雰囲気もわからないし、いいことしか言わない。もっとたくさんの情報があったら良かったなと思う。横の繋がりも途絶えて大変でした

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと自信をもって

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

創研学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 復習中心の授業展開で効果的に学力アップ
  • 的を絞ったカリキュラムと質問しやすい環境
  • 自分自身の学習ニーズに合わせた学習が可能
口コミ(657)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

サッカーを頑張りながらやってくれた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

勉強が嫌いだけれど少しでもすすんでやらないと!と思ってくれてたとおもう。たくさん、先生と話を出来たことがいちばんよかった。が、ものすごく勉強をやり始めたのかとかいわれると受験生にしてはやっていなかったとおもう。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

真面目に!

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・生活リズムが崩れないように心がけた

下に二人兄弟がいるので騒がせないように等、気を付けていることはたくさんあったが誘惑は多い。下には受験はわからないので、大変だったなとおもいます。メンタルが強い方ではないのでその辺は心配していましたが以外に落ち着いていたかと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと奮い立たせてやらせるべきだったとおもう。コロナが始まり、学校や塾に行けなくなり完全にペースが乱れてしまい、メンタルがもっていけなかったと思う。受験に向けて高校生活、そしてその後が見通せなくてぼんやりとしたものだったので力が入らなかったかも

塾の口コミ

創研学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

親子で一丸となって合格を目指せる環境とメンタルのあり、かつ子供自身に忍耐力と実力があると言うご家庭はトップ校だけを目指す塾が合っていると思います。創研はトップ校を目指す子も中堅校を目指す子も、六年生で初めて受験勉強を始める子もそれぞれその子に合った指導をしてくださいます。勉強は塾がとことん見てくださるので、親は生活のサポートに専念できる点が親も子も精神的にとても良かったです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください