1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 香川県
  5. 高松市
  6. 香川大学の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

香川大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(13787) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岡山大学 E判定 未受験
2 香川大学 A判定 合格
3 立命館大学 A判定 合格

進学した学校

香川大学

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:東進衛星予備校の模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 1〜2時間
高2 2〜3時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

国立大学に入学できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問を片っ端から解いた 家では兄弟もいて勉強に集中できないので毎日塾に行って自習室なども活用した 親としては学校、塾の送り迎えやご飯の準備、弁当、サプリメントなど用意して陰ながら応援した 欲しいという参考書は惜しまず購入した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

うるさいことを言わない

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

自分自身大学受験しておらず、なおかつ長子なので知らないことだらけだった 点数、偏差値、奨学金制度に至るまで塾でいろいろ情報収集するのが最も私にとってよかった 子供の現状なども聞きやすかった 先生も親身になっていただき助かった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

2次の受験科目が得意だったので高いところにチャレンジしても良いと思った

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めの共通テスト対策すべし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
合格者インタビュー(4) 口コミ(7287)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 30,001~40,000円
高2 週2日 40,001~50,000円
高3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手な科目が勉強の仕方やテクニックが理解できて、逆に得意科目になってよかった 家では得意なものしか勉強しなかったが苦手科目にも手を付けるようになり、総合得点があがって良かった 高校前半は塾でしか勉強しなかったが、だんだん勉強に身が入るようになり家での勉強もできるようになった

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

高校前半は夜更かしぎみだったので、晩御飯の時間、お風呂の時間、寝る時間などを決めてできるかぎりその通りにできるようにサポートした 朝学習ができるように早起きにも心掛けた 時々は息抜きに外食したり、友達との時間も寛容に受け入れた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

兄弟の友達が我が家にやって来るのは良いが、家の中で遊ぶのは禁止にしたり、我が家自体の出入りを禁止したらよかった スマートフォンとの付き合いも困った 勉強に使うときもあるが、息抜きに〇分だけという決まりを守るのが難しかった 

塾の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

これはひとえに塾の先生方のご尽力と塾自体のレベルの高さまたカリキュラムの充実塾生の志望校の合格率の高さ全体的に見ても塾の金額に見合った授業内容、不測の事態における回避能力やはり息子が志望大学に合格したことが何よりも大きいですね。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください