1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 京都市左京区
  6. 京都大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

京都大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値60(1387) 代々木ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 京都大学 B判定 合格
2 早稲田大学 A判定 合格
3 慶應義塾大学 A判定 合格

進学した学校

京都大学

通塾期間

高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:代々木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

物理

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

費用対効果に愚問

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

過去問題に取り組みながら、普段の授業にも活用することで、効率アップできる。また、効率を考えて、勉強方法と勉強時間の工夫をしてみることは、重要であったと思う。学生時代も楽しんでほしいから。それから、友達とおなしもくひょうせっていできて、切磋琢磨できたのが大きかったと。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

嫌なら勉強やらなくてもいいよ

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

先輩の情報は活用できたみたい、クラブの先輩に尊敬できる方がいたのが大きかったと思うようになる。勉強を楽しむ方法を工夫できたのが、大きかった都おいます。カッコウのクラスで、大班の生徒が京大志望で、学校内でも切磋琢磨する環境があった。担任の先生も京大志望組のフォローは、手厚かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

やってみないとわからないから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ダメでも命は取られない

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

代々木ゼミナール
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 大手ならではのサポート体制が魅力
  • 講師は全員が熱血プロ講師!
  • 寮も完備で快適な受験生活が送れる
口コミ(478)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週3日 40,001~50,000円
高3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

先輩の紹介

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

勉強方法とポイントを授業で効果的に教えてくれたのは、大きかったと思うようになる。学校の授業と塾の指導の効果的な学習方法を自分なりにアレジできたのは自身につながることがありました。これは、時間の節約になり、遊んだりクラブに参加でき気分転換になり効率がアップ

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

効率アップ

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

どれかいいかなて、やってみないとわからない。色々なことを試してみて自分にあるのが何かを早くさがさかいと、精神的にも時間的にもゴールに間に合わなく泣くので、色々失敗しておくことが大切。効果はその後に必ずついてくると信じています

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家では早く勉強を開始して早く寝る。これしかないかと思います。ひとが2時間切るところを、自分は1時間でやる集中力を維持し続けたい。これは家庭近況なんかよりも自分の精神力異界になにもないかと思います。家族はみんな自分に気を使っていたと思います。

塾の口コミ

代々木ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

噂と期待通り、大学受験に対する知見と生徒の学力を着実に向上させるものでした。高校2年時の学力では、志望校への現役合格は望みが薄かったと言えますか、合格できたのは富田先生、西谷先生のおかげで短期的に英語力を上げられたからと言えます。計算され、計画的に構成された講師自身が編集したテキストはこれ以上なく、何度も復習に使わせて頂き非常に重用させてもらいました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください