1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 千葉市中央区
  6. 千葉明徳高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

千葉明徳高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(13982) エルヴェ学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立津田沼高等学校 C判定 未受験
2 千葉明徳高等学校 A判定 合格
3 千葉県立八千代高等学校 D判定 未受験

進学した学校

千葉明徳高等学校

通塾期間

中1
  • スクールIE に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中2
  • エルヴェ学院 に 転塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/完全オンライン )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 2〜3時間 学習していない
中3 2〜3時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

特待生になれるようにと塾にも伝えていたが全く成績が上がらなかったので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

塾の勉強だけではなく、先生や友人達周りの人たちからの情報収集や体験談等を聞いたり学校での思い出作りで友人関係を大切にしていたのと、部活や校外活動のスポーツにも一生懸命取り組んで入試に向けて頑張っていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾と学校選びはもっと慎重にしたほうが良いと思う。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校の特色や部活の種類と内容、指定校や進学先や勉強方針、大学受験への対応、学費やその他かかる費用等、生徒の特色等も知ることが出来ました。話を聞いた先生の人柄も出ていたので全てではないのですが参考になりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

志望校、チャレンジ校はラクして行けるところよりも努力して行ってほしいと思い、滑り止めは確実性を重視したほうが良いと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校をよく見てほしい。

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

エルヴェ学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 完全オンライン
ココがポイント
  • 一人ひとりの理解度にあわせた勉強法
  • 保護者サポートも充実!生徒のモチベーションを最大化
  • 知識の定着を徹底。4回の反復学習で着実に「できる」を実感
口コミ(76)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

口コミと校外活動の時間の都合

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

残念ながら偏差値がどんどん落ちていきました。一生懸命勉強に取り組む事を期待し望んでいたのですが、塾長へ相談しても最後まで希望の学力には届かなくとても残念な気持ちになってしまいました。息抜きも必要だとは思いますが塾では勉強のみを教えてもらいたかったです。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 スクールIE

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾選びは慎重にしたほうがいい

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

・その他

体調管理と生活リズムを本人だけではなく、家族で取り組み本人の受験勉強に支障が出ないよう神経質なくらいとりくんでいたと思います。そのせいか体調不良にはならなかったと思います。塾へも送り迎えして校外活動の負担にもならないようにしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

進学先の決め方や塾選びなどももっと積極的に動いた方が良いと思います。体調管理と生活リズムはそのままで十分やっていると思います。もう少し気楽にしていても良いくらいです。ストレスの無いようにしてもいいと思います。

塾の口コミ

エルヴェ学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望校の決定から全てにおいてお世話になりました。話しやすい雰囲気の塾長だったので、高校受験に対して無知な自分を曝け出す事もできました。子供の成績もどんどん上がっていったので一教科のみの通塾だったのにも関わらず、全体的に成績を伸ばす事もできました。大手の塾ではない方が1人1人をしっかりみてくれるのではないかと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください