1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 枚方市
  6. 大阪府立いちりつ高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

大阪府立いちりつ高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(14006) 慶生学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立東高等学校 C判定 未受験
2 大阪府立いちりつ高等学校 B判定 合格
3 常翔啓光学園高等学校 B判定 合格

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:いつき

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

クラブが夏の終わり迄あり、夏期講習に参加できない事もありましたが、欠席した授業のその補習もしてくれました。クラブの予定も考慮してくれたのはありがたがったです。は本人はなかなか受験モードにならなかったのですが、先生が色々アドバイスをくれたり、環境を作ってくれました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英検二級をとろう!

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

最終学年でなかなか受験モードにならず、勉強に集中できない期間が長かったのですが、偏差値の高い、低い学校を色々チョイスしてくれたので、選択しやすかったです。特に私立の滑り止めに関しては確実に受かるところをチョイスしてくれたので安心しました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

絶対に公立に行きたかったので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたい学校を受けよう

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

慶生学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 少人数クラスの利点を活かした密着指導
  • テスト対策授業は中学校別に実施
  • 難関高校進学を目標にした特進科コースも用意
口コミ(68)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

ママ友の紹介

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

一年生の時に特進コースの受験に落ちて、すっかりやる気をなくしてしまい特に3年生の夏休みには塾をサボるようになりました。冬休みにようやくヤル気が少し起きて勉強をしだしました。塾の宿題、授業が多かったので、ラストスパートでなんとかなった様に思います.

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にしてません。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・その他

三年の後半は塾に缶詰状態で、家にいる事がほぼ無かったのですが、家にいる時、勉強し出すとテレビ等は見るのをやめました。本人はリラックスする為に時々、音楽をかけて勉強していました。寝る時間は極力確保するように言いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ヤル気にならなかったので、親が口出しすると喧嘩になり、険悪なモードになるので、家では受験や塾の話は極力しないようにしていました。コロナが流行っていたので、体調管理に気をつけて、特に食事のサポートを重視しました。

塾の口コミ

慶生学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

すごく良かったです。100テン満点です。 私のお友達にも紹介しました。塾の費用は普通だったと思いますが、1から10迄手とり足とり教えてもらい安かったように感じます。アットホームな感じもあり娘も落ち着いて勉強できたと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください