太田市立太田中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(1402) W早稲田ゼミ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小5
-
- W早稲田ゼミに 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導)
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 学習していない |
小5 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小6 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格出来たので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
メリハリを付けた。 学習する時は集中し、時間を決めて息抜き時間も作った。 実際に通っている友人に直接受験対策をしてもらい アドバイスを頂いた。 作文の添削から家庭教師のように見てもらいとても助かりました。 自宅勉強はひたすら過去問を解いた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
少しずつでもいいから、受験の準備を早めに始めた方が良い。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
実際に通っている友人に直接話を聞いたり、 学校行事の見学に行けたので 自分が通学するイメージが湧きやすかったと思う。 また、自宅から自転車で通える距離なので 通学の不安が少なかった。 父親の出身校というのも選んだ理由の1つ。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+10以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
無理なチャレンジはさせたくなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の実力を知っておくこと。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
友人が通っていた。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
受験する学校が特殊な試験を行うため その学校に特化した特別クラスを設けてくれていることが大きかった。 特に作文には力を入れ、 色んなテーマを用いてたくさんの作文を書き提出した。 ディスカッションもあるので 毎回グループを組んでシュミレーションを行っていた。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
周りの子たちは仲間であり、ライバルであるということを意識して欲しい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾以外に習い事を週3回通っていましたが 受験が近づくにつれ塾の授業日が増え 習い事との両立が難しくなってきました。 部長、キャプテンという立場でとても悩みましたが 受験は一度きりのチャレンジなので 正直に顧問に話し、理解してもらい 受験1ヶ月前から完全に習い事をお休みしました。 習い事も運動系でストレス発散になっていたと思うので ギリギリまで続けてこれたのは、本人も精神的に安定出来て良かったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学受験ということもあり、周りのお友達はほとんど未受験で遊びたい年頃。 そんな中誘惑に負けず勉強するのは大変かと思います。 でもいつかはゴールは来るので それに向かって気合いを入れ頑張って欲しい! 自分の苦手分野、弱点を初めに知っておくと対策も早く出来て克服出来るかもしれません。
その他の受験体験記
太田市立太田中学校の受験体験記
塾の口コミ
W早稲田ゼミ の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
大泉校のまわりは、住宅街、公園、警察署、東小泉駅、臨時の駐車場として使える交通安全センターがあります。 最寄りの駅までは徒歩10分程度ですが、あまり電車を利用する習慣がない為、大体の生徒は自転車か、親が車で送り迎えでした。生徒の8割は車で送迎なので、駐車場が満杯になると次の車が出て、駐車できるまでぐるぐる校舎前を通過する感じになります。それによって送迎時は隣接する道路が混みあい、渋滞になっていました。道を挟んで向かいにある交通安全センターの駐車場も使えますが、雨天時は子供が濡れないように駐車場に殺到するので混雑します。塾のスタッフが交通整理もしてますが、渋滞は防ぎきれていない状況です。 また、食事の買い出しですが、基本的には一番近い徒歩5分程のドラッグストアで購入する事がほとんどでした。菓子パン、飲み物、ヨーグルト、栄養補助食品程度なら揃えることができます。また、自転車で来ている人は少し遠くのコンビニか、すき家、マック等で済ませていたようです。また歩いて10分程のところに文房具屋もあるので、筆記用具の忘れ物があっても、買いに行くことができました。もちろん校舎でも予備があり、貸し出しも行っています。