1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 上智大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2019年度大学受験

上智大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(14079) トフルゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 上智大学 その他 合格
2 早稲田大学 その他 合格
3 青山学院大学 その他 合格

進学した学校

上智大学

通塾期間

高3
  • トフルゼミナール に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

希望通り受かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

TOEFL対策をしてスピーキングやライテイングが上がった。どういうふうに何をするべきかが分かって高得点がとれた。島の高校は情報が少なくて何を頑張ればいいのかが分からなかったので凄く役に立った。それによって合格が確実に近づいた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

心配なし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に見に行って学校の雰囲気や特徴がかわった。お陰で迷っていた2つの学校から自分にあうほうが選べたから。情報が少ないと何を基準にすればいいのかも分からなかったのでおすすめしたい。立地や環境も大事だと思う

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

第一志望は決まっていたから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

迷う必要なし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

トフルゼミナール
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 独自の大学入試対策カリキュラムで受験を徹底サポート
  • 優秀な講師陣や進路進学スタッフが「志望校現役合格」をバックアップ!
  • 生徒の能力を最大限に引き出すための少人数によるゼミスタイル授業
口コミ(212)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週1日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

行きたい学科に合うから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

島にはいない同じ目標のある学生と知り合えた。勉強の仕方や何を頑張ればいいのかが分かって目的がはっきりした。他の人のレベルも分かって自分の実力が客観的に理解できた。それによって自信がついたのでやりやすくなった

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標の通りで

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

リスニングなど集中できてやりやすくなった。他のことにも適応できた。兄弟が邪魔しなくなったのでやりやすくなったと思う。静かな時間は他の家族も勉強するようになった。時間の使い方も良くのなったのか一目瞭然。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分でタイムスケジュールを組んで一つ一つこなしていけたらいいと思う。なるべく同じ時間に家族も宿題をするとか合わせると皆で集中できるので協力が欠かせない。自分がわかったところを人に教えると更に身につくので説明するといい

塾の口コミ

トフルゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

アドミッションオフィス入試のための論説力を身につけるための壮大なカリキュラムを提供していただくことが出来る塾というのは限られており、たまたま友人からの紹介で見つける見つかることが出来たのはとてもラッキーでした。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください