東京工業大学への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値55(14081) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 小3
-
- 東進ハイスクール/東進衛星予備校に 入塾 (通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 4時間以上 | 4時間以上 |
高2 | 4時間以上 | 4時間以上 |
高3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格した
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
東京工業大学に合格した。受験したのは東京工業大学と早稲田大学の日向のみであったが、本人が19の後にも実習などして最後まで努力して合格を勝ちとったと思う。週に5日塾に行って塾が終わった後も自分で喫茶店で勉強していた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく諦めずに、自分自身でしっかりと勉強すること。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾からのアドバイスと言うよりは本人が行きたい。学校を決めて受験した。実際に受験したのは東京工業大学と朝大学の2つの学校のみであった。結果的に東京工業大学に合格したのでとても良かった。東進ハイスクールについても本人の学習方法とよく合っていたと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
合格したのでよかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分でどれだけ勉強できるか
塾での学習
受験時に通っていた塾
東進ハイスクール/東進衛星予備校
- 高校生
- 通信・ネット
ココがポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
高2 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
高3 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
近くてよかったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
東進ハイスクールは、通信講座のビデオ学習であったが、最終的には自分でどれだけ10分努力するかが非常に重要であるので、受け身の勉強だけではなく、自分が積極的に勉強しないとならない。本人は、家庭では全く勉強していなかったので、家庭で勉強が必要かどうかは本人の勉強方法によって異なると思う。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分での努力が重要
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
本人はほとんど家庭では勉強しておらず、塾の帰りに喫茶店で毎日勉強していたのがほとんどである。家庭では、環境的に本人は勉強する気にならなかったようである。本人の勉強の特性に合わせて本人が自分自身でしっかりと勉強方法を見つけることが重要だと感じた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先ほども説明したが、家での勉強は本人は全くしていなかった。毎日塾に行った後、何時間も喫茶店で勉強していて、それが結果的に合格に結びついたと考えられる。勉強の方法は、人それぞれであり、家庭で必ず勉強したほうがいいと言う固定概念は捨てて、本人が本当にどこで身に付けられるかと言うのをしっかりと認識させた方が良いと思う。
その他の受験体験記
東京工業大学の受験体験記
塾の口コミ
東進ハイスクール/東進衛星予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
阪急茨木市駅から歩いて5分程度で着くので、アクセスとしてはとても良いです。私は高校に電車で通学していたので、学校の帰りに塾に行って勉強できる環境だったのが良かったと思っています。