1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大阪府
  5. 大阪市天王寺区
  6. 四天王寺中学校
  7. 小3から学習開始時の偏差値62の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

四天王寺中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値62(14098) 進学教室 浜学園出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
62
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 四天王寺中学校 A判定 合格
2 洛南高等学校附属中学校 B判定 不合格
3 須磨学園中学校 A判定 合格

進学した学校

四天王寺中学校

通塾期間

小1
  • 公文式 入塾 (集団指導/通信・ネット)
小3
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:浜学園

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一希望に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

最初は親が主体的に勉強計画を立ててそれに沿って勉強していましたが、5年生辺りから自主的に勉強計画を立てて学習していました。学習計画を自主的に立てられるようになったことが、中学入学後も役立っています。一週間単位の目標計画と中長期の目標計画の2種類を本人がたてておりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早くから自主性を持って取り組めた方が身につくと思います

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

ネットや塾からの情報だけでは偏ったイメージを持ちがちでしたが、実際の学校見学で第一志望が娘希望で変わりました。特に生徒さんからの本音のお話をたくさん聞けた事で、入学後のイメージがついたようです。勉強以外のクラブ活動にも興味を持って体験出来たことも良かったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

確実に受かれる学校とワンランク上の学校を併願する事で目標を持って勉強に取り組めたと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標学校をとにかく早めに絞り込んで対策を早めにした方が良いと思います

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

進学教室 浜学園
  • 小学生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 灘中合格者数19年連続日本一!難関中学の受験対策にピッタリ
  • 1週間ごとに学習目標を設定し、目標に向かって学び進める学習方法
  • 予習は必要なし!徹底した復習で学力向上を確実に
口コミ(18)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週1日 10,001~20,000円
小5 週2日 10,001~20,000円
小6 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

有名進学塾の中でも宿題が多く、勉強のペースを良い意味で塾がコントロールしてくれたことがうちの娘には良かったようです

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

小学校5年生あたりから徐々に算数が苦手になっていったのですが、復習に力を入れることで、そこまで落ちこぼれることもなく、一定の成果は残せていました。新しい発想やひらめきを求められる問題は苦手でしたが、、全ての問題を完璧に解こうとせずにある程度割り切って問題を解けるようになったことも良かったのかもしれません。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 公文式

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

予習も大事ですが知識の定着には復習重視です。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

四年生の中頃までは親も一緒に問題を解いて競争したりすることで、ゲーム感覚のように勉強に引きずり込みましたがが、5年生後半あたりからは親の関与度合いを徐々に減らして塾のペースにお任せしても大丈夫になりました。そのきっかけはやはり毎回の復習テストだったと思います。かなりのプレッシャーだったようですが。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親が関与できるのもある一定の範囲までかなと思いますので、うちの子供は半強制的にでも復習をする習慣がテストを通じてできましたが、、いかに自主的に勉強に取り組むきっかけを作れるかが大事なポイントかと思います。復習テストでもよし、目標設定を本人と一緒に立てたり、はたまた娘に親宛に問題を出させて親は答えがわかっていても敢えて子供に答えを教えさせたりすることで、達成感を持すのも良いかもしれません。

塾の口コミ

進学教室 浜学園 の口コミ

生徒
安全対策 5
回答者
生徒
回答時期
2021年
サポート体制

教室にモニターが設置してあり、もしも座席に子供がいなかった場合、親に連絡がいくというシステムがあります。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください